2014年03月28日

百聞で一見を補う

百聞は一見にかなわず、というけれど。

一見がかなわないときは、百聞を楽しめば一見にかなわずとも近づける、という見方もある。

新年度まで、まだ個の煩雑作業は続くけれど、

同じパソコンのサブ画面、眺めて読んで、楽しむ場所を見つけた。

旅行好きが集まるSNS.

占いではこの3月は旅行運がよく、でかけましょう!とのアドバイスが並んでいたが、リアルではかなわず。

じゃらんを眺めても、息子が置いてったるるぶを眺めても、ふーん、とテンション上がらず。

ふと旅パンフに広告のあったSNSに登録してみると、

同じ世代の旅好きが、あそこがよかった、ここが穴場と、こぞって記事を上げていて。

広告ではない、行った本人が忌憚なく綴る紀行文は面白く。

アップされているお写真もきれいで。

ほぼ同年の女性たちが、何を想い、どう旅をするのかも、共感や発見があり。

ああ、ここで、百聞をすれば、それも「旅」だなあと。

メイン画面でエクセルしながら、サブに行っては、「いい旅」、しています。

出不精には、出不精なりの 「旅」ありき。(笑)




同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 20:49 │日記声仕事