2014年05月27日

伝説の(笑)鍵師

閉庁間際の午後5時前。

業務を終えて車に戻り、助手席にバッグを入れて運転席に回る。


えっ。????(汗)なんで?

鍵が開かない!電子キーはバッグごと車の中。締め出された―――!!

携帯も財布もみーんな車のなか。どうしろと。(--;)

やむなく、市役所にとって返し、市民課窓口に恐る恐る泣きつく。

「あら大変。だいじょうぶ、男性職員いっぱいいますから知恵者もいるかも。」と笑顔。

優しいご対応(うるうる)

奥から登場、I 係長さん。とんだ残業に、「いいですよ~。」と車へ。

格闘すること小一時間、

その間、何事?と幾人かが車を囲んでは消えて行く。

と、ついに。

ぴっと電子音とともに、「おーぷーん」!!

思わず、拍手!!!

いや~~~、ほんとに助かりました。ありがとうございます!!

いえいえ、たまたまですよ、実を言えば30件ほどこうした鍵あけ経験ありで(笑)

とご謙遜で、さっそうと去っていく後姿に後光がみえた。

というわけで、無事帰ってこれて、家に入れて、っほっ。

感謝感謝でありました。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 19:06 │日記

この記事へのコメント
のんたんさん、大変でしたね。
身体の大きな方が出て来て下さったのですね。
無事に帰れて良かったですね。
Posted by オザの塩尻ブログオザの塩尻ブログ at 2014年05月27日 19:55
オザさま

ほんとに助かりました。
ありがたいことです。
あのまま徒歩で帰ってもバッグに家の鍵があるので野宿しか(笑)
Posted by のんたんのんたん at 2014年05月27日 20:19