2014年10月24日

音読を朗読にしちゃう魔法レッスン

来月を朗読会の月として、今月の教室は、少し真面目な朗読授業。

音読を朗読にきかせちゃう魔法レッスン。

まじめにやるよーというと

えー、あそぼうよぉ、とぶーたれるので

魔法のレッスンなんですけどぉ?と「つかみ」の言葉。

(笑)結局にぎやかに、脱線三昧をしながら、何とか課題クリア。

録音した声を聴かせてあげたのもよかったかな。

これが自分の声>きらーい、というこ、

あれ、そのまんまだつまんない、という子、

こんなに低かったっけ?と不思議がる子。

いつも聞いている体の内部の震動で聞こえている声と外に出て空気を通して鼓膜に来た声って違うよねぇ。

まずは自分の声になれるところから、朗読ははじまるよ。(^^)

11月が朗読会ならさ、クリスマスはなにやるー?俺、アフレコやりたーい!と提案の男子。

いいねいいねと賛同者。

あはは。こっちでプログラム決めなくていいなんてらくちん♪OK! 準備しましょう。 うれしいな。こんな自主性。

年が明ければ、また卒業のシーズンが来る。

こんなに楽しい子たちともまたお別れが来る。

おセンチになりそうなところを、ぐん、とふっきって。

春になるまで、いっぱーい、あそぼうぜ!

音読を朗読にしちゃう魔法レッスン





同じカテゴリー(不登校教室)の記事画像
中間教室卒業生を送る会
群読エチュード 雨ニモマケズ
なりきりシリーズ「紙芝居役者」
クリスマス朗読会
なりきって声にする
パペットで語ろう
同じカテゴリー(不登校教室)の記事
 中間教室卒業生を送る会 (2016-03-14 10:54)
 群読エチュード 雨ニモマケズ (2016-02-06 12:33)
 なりきりシリーズ「紙芝居役者」 (2016-01-19 23:44)
 クリスマス朗読会 (2015-12-19 23:49)
 なりきって声にする (2015-11-18 23:41)
 パペットで語ろう (2015-10-14 23:56)

Posted by のんたん  at 22:05 │不登校教室