2014年11月02日

耳のごちそう 目のごちそう

11月1日、塩尻市民音楽祭10thアニバーサリーフェスティバルでした。

市民音楽祭ゆかりの、各方面でご活躍中のアーティスト、楽団勢ぞろいな、「ザ、贅沢」デー。

お写真撮れない影アナ家業、残念無念ですが、

音の素晴らしさだけでなく、目にもごちそう、

歌姫さま方、アーティストのみなさまの美しきドレス姿にも、ほぉけておりました。

雨にもかかわらず、ご来場下さった皆様、

準備にかかわったスタッフの皆様

ご一緒できてうれしい一日でした。

ありがとうございました。(^-^)

11月2日、平井郁夫シルクロード美術館へ。

もちろん、装身具の展示も趣深かったけれど、なにより時間を忘れて、ぼぉぉ~っと

平山郁夫の岩絵具ならではの色彩を眺められる至福タイムを。

月の沙漠の語りを思い出しつつ。

身に入れるものをいつか、アウトプットできる自分になれるよう。

心の精進重ねつつ。

ありがたき日々。

耳のごちそう 目のごちそう


同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 21:13 │日記声仕事