2015年07月08日
宝のもちぐされ
心理学を学ぶのに、なんで民法や憲法や、化学や生物の科目があるんだ;
と嘆いてみても仕方がない。単位なんだから。 これが刑法だったらまだよしよしなのになぁ(ぶつぶつ)
一年次に履修項目にのってきたのをさっさとすますこともできず、今頃、履修登録、のそのそとレポート。
しかも理科系に至っては、新学期4カ月目でまだ新品同然の教科書を撫でまわしている。
開いてみては「あ”~~~~。。。」 パタンっ(閉じる音)
乗り越えないと卒業の扉はあかない。
もとより4年で卒業できるとは思ってなかったが、3年次となって道のりの険しさに膝折れそう。
心理のほうは、楽しいんだけどねぇ(ぶつぶつ)
法律を学ぶ息子がいて、理科系の先生やってる息子がいて。
家庭内教師がそろっているというのに。
みんな忙しすぎて、なかなか会えず、お願いもできない。
もったいないぜ。
と嘆いてみても仕方がない。単位なんだから。 これが刑法だったらまだよしよしなのになぁ(ぶつぶつ)
一年次に履修項目にのってきたのをさっさとすますこともできず、今頃、履修登録、のそのそとレポート。
しかも理科系に至っては、新学期4カ月目でまだ新品同然の教科書を撫でまわしている。
開いてみては「あ”~~~~。。。」 パタンっ(閉じる音)
乗り越えないと卒業の扉はあかない。
もとより4年で卒業できるとは思ってなかったが、3年次となって道のりの険しさに膝折れそう。
心理のほうは、楽しいんだけどねぇ(ぶつぶつ)
法律を学ぶ息子がいて、理科系の先生やってる息子がいて。
家庭内教師がそろっているというのに。
みんな忙しすぎて、なかなか会えず、お願いもできない。
もったいないぜ。