2015年08月19日

ちきんはーと

ちきんはーと

手紙を書く。

宅急便を送る。

それだけのことに。


日を送りながら、幾度逡巡し、いくど書きなおし、思い直し、でもやっぱりとまた書いて。

意を決し、送った後も、落ち着かず、まるで大仕事をした後のような脱力とよかっただろうかの心配感。

つくづく、ちきんはーと。

想いを届ける、という気恥かしさ、言葉を選ぶへたくそさ。

筆不精は、そこからきているのだ、きっと。

電話?

もっとハードル高いです。

朗読士のくせに?

得意でないからこそ、


ことばを、伝えるという精進をえんえんと。

はい。

すみません。






同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 12:30 │日記思う