2015年09月14日
オーダーっ!ちりちりん
我が家の食事は半オーダー制。
台所で手を動かしながら、対面キッチンの向こうでくつろぐ家族に、食材を伝えて味付けを聴く。
蒸しタコだが、刺身で?カルパッチョ? 「カルパッチョで、玉ねぎ大目ー」 ほい。
カツオは?にんにくたれ?しょうがにする? 「にんいくがいいー」 ほい。
豚肉あるよ、炒めるけど、塩こしょう? 甘だれ? 甘みなしたれ? 「甘いのがいい」 ほいよ。
納豆は?「要るー」 卵入り?「たまごいりー」 からしは? 「いれないでー」 「おれ、ほしい」 ほい。
お茶、冷たいの、あったかいの? 「おれつめたいのー」「ぼくあったかいのー」 ほいよ。
先に作りおく煮物や漬物は、もちろんお仕着せ。
朝も、台所に立つと背中側にある洗面台にいる息子に
パン?ごはん? 「何のパン?」今日あるのは、フランスパンとソフトパン。「あ、じゃフランスパンカリカリー」 ほいよ。
卵、スクランブル?目玉?「 ん~~、めだまー」ほい。
紅茶?、コーヒー? 「紅茶、濃い目で―」 ほい。
聴きながら手を動かし、テーブルに並べる。
嗜好の違う3世代で暮らしつつ、そんな食事の作り方で折り合いをつけて何年もやって来たんで、
独り食事は、さてどうしようと、手がとまる。
来月からしばらく下息子も自宅通学に切り替わる。アパートを引き払う準備をバタバタ。
今日も少し荷物を持って帰って、夕飯をしてアパートに帰って行った。
息子二人、食事時のオーダーとりは、なんかなつかしく楽しかった。
またしばらくはこの日々が、もう一度もてるのか。
週に2、3回くらいは家で食事をとれるという。
期間限定ながら、しあわせなことだ。
台所で手を動かしながら、対面キッチンの向こうでくつろぐ家族に、食材を伝えて味付けを聴く。
蒸しタコだが、刺身で?カルパッチョ? 「カルパッチョで、玉ねぎ大目ー」 ほい。
カツオは?にんにくたれ?しょうがにする? 「にんいくがいいー」 ほい。
豚肉あるよ、炒めるけど、塩こしょう? 甘だれ? 甘みなしたれ? 「甘いのがいい」 ほいよ。
納豆は?「要るー」 卵入り?「たまごいりー」 からしは? 「いれないでー」 「おれ、ほしい」 ほい。
お茶、冷たいの、あったかいの? 「おれつめたいのー」「ぼくあったかいのー」 ほいよ。
先に作りおく煮物や漬物は、もちろんお仕着せ。
朝も、台所に立つと背中側にある洗面台にいる息子に
パン?ごはん? 「何のパン?」今日あるのは、フランスパンとソフトパン。「あ、じゃフランスパンカリカリー」 ほいよ。
卵、スクランブル?目玉?「 ん~~、めだまー」ほい。
紅茶?、コーヒー? 「紅茶、濃い目で―」 ほい。
聴きながら手を動かし、テーブルに並べる。
嗜好の違う3世代で暮らしつつ、そんな食事の作り方で折り合いをつけて何年もやって来たんで、
独り食事は、さてどうしようと、手がとまる。
来月からしばらく下息子も自宅通学に切り替わる。アパートを引き払う準備をバタバタ。
今日も少し荷物を持って帰って、夕飯をしてアパートに帰って行った。
息子二人、食事時のオーダーとりは、なんかなつかしく楽しかった。
またしばらくはこの日々が、もう一度もてるのか。
週に2、3回くらいは家で食事をとれるという。
期間限定ながら、しあわせなことだ。
Posted by のんたん
at 20:27
│日記