2017年04月28日

百鬼ゆめひな人形工房で至福日

月一で飯島町に通っている。
その舞台に魅せられた人形師 ゆめひなさんのレッスンを受けるためだ。
半年をかけて面を作り、そのあと面動きを学んだら、人形作りに進む。
何年かかりになるかわからないけれど。
時間を忘れるときをもつことの素晴らしさを。ふるふると身震いしながら楽しんでいる。




同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 00:28 │日記表現を学ぶ