2010年04月20日

おべんと4つ

6時半起きだった朝が、5時半起きになった。

たった1時間、されど1時間。まだ慣れなくて眠い。眠い;

おのこ3人分のおべんと詰めて、アルバイト日は自分のも詰めていく。

ごはんは、朝5合を炊くようになった。それまで3合で足りてたからずいぶんと炊きあがりのお釜の米飯の量がちがう。


6時に上息子起きてきて、6時45分に出勤。 朝はバナナとヨーグルト。

6時半に連れ合いが起きてきて、7時30分に出勤。 朝飯はごはんとみそ汁、のり、梅、納豆。

7時に下息子起きてきて、7時50分に登校。 朝は紅茶、気が向けばパンかおにぎりを所望。


一番早い子に合わせて、みんなで起きてきて、みんなで朝飯にすればいいのだろうけれど、

1分でも多めに寝たい気持ち優先のB型家族(笑)

順番に食事だししていると寮のまかないさんの気分だ。


で、8時ちょっとにお姑さん起きてきて、NHKの朝ドラとともに朝食。おかゆに梅に、魚とこんぶ。

朝家事をすませ、9時半わたくし出勤。車中でバランス栄養ゼリーをきゅきゅ。

お姑さんのお昼は電子レンジの中にスタンバイ。(いまやレンジの中がお姑さんのおかず保管庫w)

夜は、

お姑さんの食事が18時半~19時(とろとろ寝の目が覚め次第)

下息子の帰宅が19時~20時

上息子の帰宅は20時半~22時

連れ合いさんは、まったく読めず(19時だったり深夜だったり朝だったり、帰ってこなかったり!w)


・・・・・




がーーーーicon08

5人家族で、一緒にごはんたべられるのは、いつだっつーの。

おべんと、4つ。レンジにひとつ。

おんなじおかずを同じ日のお昼に、別々の場所で。

おべんとが、時空を超えた家族の食卓?なのかしらん。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 23:59 │日記