2010年05月27日
さすがの「オロナイン軟膏」
早朝から、こけた。
階段を登っていてつま先が段に乗り切れず、前のめりに「ずさっ;」っと。
持っていたコーヒーを階段にぶちまけた。 おかげで眼はしっかりさめた。
肘の上をすりむいたらしく、拭き掃除を終えてもまだトレーナーの中で、ひりひりと自己主張。
オロナイン軟膏を塗ってみると30分くらいで痛みが収まってきた。
さすがー。歴史ある傷薬。
1953年に発売されたんだって。オロナイン軟膏。
わたしが生まれるはるか前から、人々の手仕事の味方をしてきてくれた家庭薬。
「働く手をほめよう」がキャッチフレーズだ。
肘に塗って指に残った軟膏を手の甲にすりつけた。
ついでながら、「ありがとね、私の手」とつぶやいてみた。
階段を登っていてつま先が段に乗り切れず、前のめりに「ずさっ;」っと。
持っていたコーヒーを階段にぶちまけた。 おかげで眼はしっかりさめた。
肘の上をすりむいたらしく、拭き掃除を終えてもまだトレーナーの中で、ひりひりと自己主張。
オロナイン軟膏を塗ってみると30分くらいで痛みが収まってきた。
さすがー。歴史ある傷薬。
1953年に発売されたんだって。オロナイン軟膏。
わたしが生まれるはるか前から、人々の手仕事の味方をしてきてくれた家庭薬。
「働く手をほめよう」がキャッチフレーズだ。
肘に塗って指に残った軟膏を手の甲にすりつけた。
ついでながら、「ありがとね、私の手」とつぶやいてみた。
Posted by のんたん
at 09:16
│日記