2010年08月22日

男子の食欲

考えればかなりひさしぶりに息子二人とも家にいた休日。

夕方からバスケに行くというので早めにいそいで夕飯を二人に。

大皿いっぱいにチンジャオロウスウ。ピーマンがいっぱいあったのと、

昨日半額シールで買ってきたステーキ肉があったので。

肉を細切りにし、たけのこの水煮としいたけも細切りにして、ニンニクスライスを落とした油でじゃっじゃっと炒めて塩コショウ、かき油で味付け。

中華スープに水どき片栗粉でとろみづけ。

あとは、みそ汁とごはん、ぬか漬け。

どさんと食卓に出してゴーサイン。

残りは、年より3人(おばあちゃんと夫と私)の夕食のおかずの一品にしようかと思っていたが。

ピーマンのひときれも残らず、完食。


普段はみんなバラバラに帰宅ごとに夕食を出すから忘れていたが

そうだった。おのこ2人寄れば、このくらいの大皿はなんなく入ってしまう量。

気持ちの良いことだ、お皿がからになることは。


そういえば、朝起きたら男の子が二人、「おじゃましましたー」と出て行った。

あらら。夜遅くに遊びに来たのは知っていたが、結局泊って行ったのね、下息子の友達。

爆睡してて知らなかった。

言ってくれれば、朝飯くらい準備したのに。

といったら、上の息子いわく。


「ほっといてもらえるほうが、居心地がいいんだよ」


ほう。そういうもの?

泊った部屋に行くと、ちゃんと夜食と、朝の紅茶をもてなした跡が。

下息子も、大人になったもんだ。




同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 20:35 │日記