2010年08月25日

兄の一喝  追記あり

下息子は塾講師のアルバイトをしている。

今朝は早朝から中学校前で登校生徒へのビラ配りの仕事があった。
部活のある生徒たちは登校が早いのでそれに合わせてスタンバイしなければならない。

だが下息子、昨晩も深夜帰宅。声をかけても疲れてなかなか起きれない様子。

と、これまた早朝出勤が日常の上息子が、ネクタイを締める手をとめて、つかつかと下息子の部屋にいき、

静かに一喝。

「起きろ。仕事をなめんな。きっちり支度して、すぐ出ろ。」

消して大きな声ではなく、低めの声で「ずしん」と釘を刺す。

とたんに下息子飛び起きて、5分で身支度。ネクタイを締め

「いってきます!」と家を出た。

上息子、くすっと笑って「まぁ、これからだ、あいつも」とつぶやいてご出勤。


彼も大学の4年間、塾講師のバイトを続けていた。
3年からは、さらにボーリング場でのバイトも増やして生活とバンドと学業をやりくりした。
就職してからは、バンドもできないほど、さらに忙しい日々を過ごしている。

同じ道を進んでいる弟を、かわいくも心配してくれているのだろう。

この兄と弟。

いまどきの男子のたしなみ。眉の手入れも兄が伝授した。w

ギターも。

大学の寮に入るまで弟の髪は兄が切ってやっていた。

4つ違い。なんとも、仲の良い兄弟に育った。

母の小言より、兄の一言がよく効く。  (笑)

**************

追記。

ただいま22時半。

夜食に行こうぜ、と吉野家へと出かけて行った。兄と父。

途中でバイト帰りの弟を拾って男3人、深夜の牛丼会だとさ。

(笑)メタボちゃわないようにね、いってらっしゃい。





同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 20:10 │日記

この記事へのコメント
ホンワカ

今日の疲れも癒されました

3人での牛丼
最高に美味しいんやろな(o^∀^o)
Posted by nami at 2010年08月25日 23:39
namiさん

夕飯一人前に食べて、3時間後には「牛丼行こうぜ」ですから、女衆としては「おぃおぃ;」なんですが。(笑)
この暑さにめげず、食欲があってくれるのは好きことと思うことにします。(^-^;
コメントありがとう、namiさん♪
Posted by のんたんのんたん at 2010年08月26日 04:46
格好いい兄貴っすよね。
僕は残念ながらダメ兄貴で、兄弟二人揃って三十路過ぎニート…

どこで何を間違えちゃったのかな?と今夜も僕はローテンション。
Posted by jin.jin.jin.jin. at 2010年08月27日 20:31
jinさん

昨夜おんざろーどに行きました。
jinさんの話題で、女3人盛り上がり。
あなたの生き方が素敵だよねとみんなの一致意見でした。
ちっとも間違えてないよ、jinさん。
Posted by のんたん at 2010年08月28日 08:25