2010年09月12日
綱渡り週間
13日講座反省会・副音声DVD受け取り
14日お話会打ち合わせ
15日不登校教室
16日副音声打ち合わせ
17日NHK日本語セミナー(世話人)
20日副音声本番
22日販売応援
23日販売応援
24日病院定期検査
25日親戚来訪
終日でなきゃいけないのは、セミナーと副音声の本番。
おばあちゃんのごきげんが良い日であってくれますように。祈り祈りの綱渡り。
あとは、数時間ずつなので大丈夫。
10月前半も同じような詰まり方になっちゃった。
秋ってイベントの多い時期。
内職も通信も間をぬってがんばらないと追いついていかない。
でもさ、思う。
がんばれる場所と気持ちをいただけるすべてに、がんばれる健康をいただけているすべてに、
感謝。 あれることの奇跡。なせることの奇跡。
今日も過ごせた、という、寝つく前の夜の有難さ。
ありがとう、の平仮名よりも「有難い」という字がしっくり感じる綱渡り感。
1日1日に特別を、いただいているのだ。当たり前の日などない。
14日お話会打ち合わせ
15日不登校教室
16日副音声打ち合わせ
17日NHK日本語セミナー(世話人)
20日副音声本番
22日販売応援
23日販売応援
24日病院定期検査
25日親戚来訪
終日でなきゃいけないのは、セミナーと副音声の本番。
おばあちゃんのごきげんが良い日であってくれますように。祈り祈りの綱渡り。
あとは、数時間ずつなので大丈夫。
10月前半も同じような詰まり方になっちゃった。
秋ってイベントの多い時期。
内職も通信も間をぬってがんばらないと追いついていかない。
でもさ、思う。
がんばれる場所と気持ちをいただけるすべてに、がんばれる健康をいただけているすべてに、
感謝。 あれることの奇跡。なせることの奇跡。
今日も過ごせた、という、寝つく前の夜の有難さ。
ありがとう、の平仮名よりも「有難い」という字がしっくり感じる綱渡り感。
1日1日に特別を、いただいているのだ。当たり前の日などない。
Posted by のんたん
at 17:45
│日記
すごいハードスケジュール!
素敵女子はやっぱりバイタリティー
がありますね~
あれることの奇跡。なせることの奇跡。
本当に、重みのあるお言葉です。。。
のんたんさんのご健康とご活躍を
お祈りしておりますm(_ _)m
こんばんは~。(^0^)
6月から出勤のあるお勤めをしなくなったので、気持ちに余裕ができました。
そしたら今年は思いがけないお仕事がちらほらいただけて幸せなことだと思います。
無事に過ごせる一日一日、すごくありがたいです。
自分へのご褒美処に、おんざろーどさんを見つけたし。♪ また、いっきたいなぁ~。
カウンターでカクテル。チーズもおいしかったなぁ。岩塩をなめながらのグラッパ最高♪