2010年11月21日

口上売り

以前、派遣会社に登録してデモンストレーターをやっていた。

スーパーや家電量販店の店頭、特設ブース、催事場、キャンペーン会場における接客、商品PR、試飲・試食販売、サンプリング、実演販売、アンケート配付・回収などが主な仕事。

イベントの内容や規模によっては、来訪者の受付や誘導、機材運搬、お茶出し、マイクを使ったMCなども行なった。

ようは、なんでも「売ります」「手伝います」の香具師家業。

扱うメーカーも品物も、その日その日でまったく異なり、行くお店も県内津々浦々。

そのつど、その商品の売りと特徴を下調べして、口上を作り上げていく。

完売を出した日は、るんるん。思うように伸びなかった日は帰宅の足が重かった。

狙い通りに品物が動かないのが、みずものの世界。

与えられた場所、品物、天候によっても大きな差が出る。

勉強にもなったし、実入りもよかったけど、ともかくしんどい仕事ではあったなぁ。

さまざまな店舗のバックヤードを知っている。

お店お店でカラーがある。

やっぱり「人」がものをいう世界。

今日一日、このお店の人間になりきってがんばろう、と思わせてくれる店は、

お客さまにとっても「気持ち」をもらえる場所になっている。

客になった時も、足を運びたい店になる。

あの仕事は、「こやし」になった。

販売の仕事は、いまでも好きだ。

「人」に接する仕事は、やっぱり面白い。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 00:18 │日記