2011年02月07日

マメ男くんの気配り

大学生の下息子。

夕刻、どどどっと帰宅。

学生バージョンから塾講師バージョンにそそくさと髪をセットチェンジ。

クロスを外し、ワイシャツとネクタイ、背広に着替えて。

その間10分弱。

「かあさん、おにぎりふたつ頼む!」

え;後、何分で出発?

「5分後」

早くいえよぉ;

と、急いでこんぶで三角おにぎり、板海苔ぐるり巻き。

包みにくるんで差し出すと同時に通り過ぎながら「おいっす」と受け取って車に。

ぶるるん、バイトに出発。

嵐のようにバタバタとでかけた10分後。


「おにぎりうまし!さいこーface02」と一行メール。


・・・・。かわいいじゃねーか。

てか、つぼを心得ておる。




誰に似たんだこのマメさ。

ダンナでないことは、確かだったりする。(笑)




同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 22:09 │日記

この記事へのコメント
次男は器用に育つのかな?
8484も次男坊です。
のんたんさんのところは長男さんと次男さんが自宅通勤・自宅通学できていいですね。
親孝行です、よ。
ウチは3人とも学生時代は、関東首都圏のアパート暮らしで、仕送りの嵐でした。親不孝モノでした。
Posted by 8484 at 2011年02月10日 05:44
8484さん

長男はおっとりで鷹揚、細かい気はまわりませんが、安定感があります。二男は細かい気が回りますが、神経質なところもあり。
お互いの気質はちがうものの仲がいい兄弟です。
仕送りの嵐?(笑)それだけ頼りがいのある親御さんだったというとこですよぉ。
うちは、家庭財政を知っているので地元の大学しか進学できないとはなから承知の受験でした。学費しかだせないよーと。
他に選択肢がなかった子らなので、上も下もバイト生活でおこずかいを作って(笑)
Posted by のんたん at 2011年02月10日 08:41