2011年03月15日

まぁおいしそう

父の退院から1日明け。

仕事を終えて居室に行ってみたら、なにやら細かい整理ごとをごそごそとしていて疲れ果てているので

「こらこらっ」と苦言。

使いっぱしりの到着に、あれをここに、それをああして、こっちをこうしてと

矢継ぎ早にお言いつけが飛ぶ(笑)

見つからない物品の探索、整理した書類や古紙の束ね、乾いた洗濯物の整理、写真データの形式変更など。

「はいはいはい」と動く。「はいは1回!」「あ~、はいはい(笑)」

漫才か。

気がついたときにやることをやりたい性格の父。

体が思うように動かないことが口惜しい様子。

ぼちぼち、いきやしょうや、父上様。



なんてごそごそしているうちに厨房から父用にアレンジしてくれた夕食が居室に届く。

まぁ、美味しそう。

おかずは松花堂弁当の盛り付け様式で、みそ汁とサラダ、全粥がつく。

刺身が食べたいといっていたので、そこに買って行った中トロのお刺身を添えて。

食べきれなくても見た目が楽しいとちょっとでも病院食ではない「うち飯」の気分になれるよね。


甘夏と豆腐のゴマドレサラダ、なんて初めて見た。きれいだね。

退院してるうちにと、あれこれ気にはなるだろうけれど。

おとうさん、どうかゆっくり休んでくださいな。




同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 21:03 │日記