2011年03月30日

洗濯日和笑い日和

お天気がいいので父のホームに早めにいって大物洗い。

階数が高いのでよく乾く。うちなら2日がかりのベッドパットも1日で乾いていくので気持ちがいい。

病院に行くと肝機能の数値と白血球の数値がまだ退院モードにならないので、退院は来週の数値を見て、とのこと。

そろそろ必要といっていた春もののパジャマを見に行く。ようやく出そろい始めたようだ。

あたりをつけて退院に合わせて買うことにする。

心やさしい若き人から、メールをもらう。

ありがとう。言霊をかみしめる。

同時進行で動いていくあれこれ。とりこぼしがないか、気にかかって

おっと、あれがあった、とひやっとする。

( ..)φメモメモが、かかせない歳となり。そのメモを忘れないための方策も必要で(笑)。

それにしても情けないじゃないの?と鏡に映る容姿が気になって

生まれて初めて髪を染めてみたりする(白髪染めってやつ)

泡でくしゅくしゅというタイプ。

う~んテレビでやってるみたいにスマートにいかない。

悪戦苦闘。不器用よねぇ;

志村けんのコントか?;;と思うような鏡の中の自分のいで立ちに

大笑いする。

うん、。笑ったぞ。

わたしは元気。

サバの味噌煮ときんぴらごぼう、キャベツの浅漬け、ニラ玉あんかけ。

おいしくできて今日も子らの完食を嬉しくながめ。

ありがとう。






同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 20:21 │日記