2011年04月02日

息子の引っ越し

息子の引っ越し

大学のすぐそばにアパートを借りた下息子。

彼の運転する車の隣に載ってぷち引っ越しの手伝いに。

こじんまりした学生仕様、川沿いに建ち並ぶアパートのひとつに息子の部屋がある。

いよいよ親離れだなぁ。

今夜から、うちでご飯食べないんだよなぁ。。。

帰って、こないんだなぁ。。。


一通り荷物をおろして荷ほどきをして、車を引き取って。その足で父の病院へ。

月曜日に1週間の1時退院となるとのこと。こちらもぷち引っ越し(笑)

運べるものはいまのうちにと荷造り。

少し体力が戻って退屈だというので、車いすを借りて1階の院内売店へ。

アイスクリームやら雑誌やら買ったり見たり。

少し気分転換?

その後ママさんがお見舞いに来てくれたのでお先にと退席。

明日はまた居室の掃除だな。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 21:25 │日記

この記事へのコメント
子どもたちはやがて自立していくものだと分かっていても、いざ現実となるとさびしいものですね。ウチもかつては子ども3人にひいばあちゃんがいたので賑やかでしたが、今は夜中に帰ってきて朝早く出勤していく次男坊主がいるだけとなり、一抹の寂しさを感じないでもないですが、ナガブロさんのおかげでヒマを持て余すことなく、書でなく『諸』の道に精進しております。
Posted by 84848484 at 2011年04月06日 05:05
8484さん

うちの父も独居になってから10数年ブログの楽しみを覚え、いろんな方と交流しています。
わたしもお会いしたこともないけれど、8484さんやいろんな方ともお知り合いになれましたし、こうしてお話ができる。
ネットはありがたいですね。
Posted by のんたんのんたん at 2011年04月06日 22:02