2011年04月08日

塵も積もれば山となる、の使い方

塵(ちり)というのは、ゴミ、一般にホコリや目に見えない微小な砂などの粒子の事を指すコトバですね。

慣用句「塵も積もれば山となる」は
塵のようにごくわずかなものでも、積もれば高大なものとなるたとえ。

選挙の時に使うなら、類似「小さな流れも大河となる 」の方がまだいいように思ったり。

「○○に投票をお願いします。たった1票でもちりも積もれば山となります。」

ってさ。

あなたの1票は「塵」に等しいけど、数が集まれば役に立ちますって言ってるみたいじゃんね。

切羽つまってる感は伝わるけど、もうちょっと、コトバ、選んで欲しかったり。

(^-^;



タグ :選挙

同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 23:37 │日記