2011年05月16日

今度はおばあちゃん

父の肺がんの抗癌剤治療が予定の4回目を終えることができて、少し安心。

このあと、膀胱癌の治療に入るが、内視鏡切除なので点滴ほどの副作用はでないはず。

ほっと胸をなでおろしていたら、今度はお姑さんの施設医さんから連絡があり。

胃ガンの疑いがあるとのことで精密検査をするにあたり家族面接をとのこと。

息子である夫の同席が望ましいとのこと。

平日は休めるわけもなく近い土曜日で先生のお体が開いている日に夫に仕事を休んでもらうことにする。


おばあちゃん(お姑さん)のせん妄がひどく目も離せなかった時期からようやくグループホーム入所に至り、

その直後に父のがん治療が始まり。

それが一段落しそうになったとたん、またおばあちゃんの発病。

病む人のつらさは看るものの比ではないが、支える側の心の体力もつよさを求められる。

重ならないで「事」が訪れてくることを神様に感謝しつつも、

気持ちを建て直す余裕がなかなか持てないでいる。

経済的にも精神的にも自立している父と違い、

おばあちゃんには、その両方の支援が必須。

がんばれ、あたし。

鏡に向かって、ほっぺた、ぱんぱん!






同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 15:04 │日記

この記事へのコメント
がんばれ、のんたん!

無理しすぎないでね、
と祈ることしかできませんが…。
気分転換のお付き合いはいくらでも
お引き受けいたしますっ!
Posted by ゆうわ at 2011年05月17日 15:45
ゆうわさん

ありがとうございます。(^-^)
父の入退院は夏まで続きそうなので、体力をつけてもらいたいところ。
おばあちゃんの認知症は、施設の方にとってもなかなか大変なようで、面会に行くたびに大変だ大変だと熟年職員に愚痴を言われるので、だんだん面会にも行きづらくなってしまったと、夫が言っていたところです。
入院措置となれば、施設からは出されてしまうので、またベッドごと引っ越しの手はずをしなくては、などと考えるとどーんと重くなるので(笑)まぁなるようになる、頑張ります。
Posted by のんたん at 2011年05月18日 18:15