2011年05月20日

faxは怖いよ

父は無事退院。

お互いに慣れてきたんで、一連の退院作業がスムーズ。

父が自分で歩けるようになったことが一番大きい。

嬉しいことだ。

さて、うちは、よくファックスの誤送信が入ってくる。

ほとんど、企業とか施設あてのもの。

まぁ、結構な企業情報やら個人情報含みなものもある。

「げ; いいの?こんなのまちがえて送って。悪用されたらどうするの?」

と、ひとごとながら心配。

あと、申込書とかね。送ったつもりでいて、登録されていませんねと後でなったらかわいそうな気も。

で、発信先に、番号違いですよ、って番号がわかる場合は連絡をする。

発信も非通知、送り先番号の表示もないものはお手上げ。ほっておくしかないんだけど。

よっぽど、確率的に、間違えやすい数ならびなのかなぁ、うちのは。

こうなると、自分が送るときも神経を使うようになる。

ファックスはよーく番号を確認して使わなければ。








同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 21:44 │日記

この記事へのコメント
番号自動読み取り装置付きFAXを売り出せば、ヒットするんじゃないですか?
のんたんさん、早いところ、特許申請した方がいいカモカモ。
Posted by 8484 at 2011年05月21日 00:03
8484さん

そうですねぇ。
そんな明晰な頭脳が欲しいものです。
Posted by のんたん at 2011年05月22日 22:59