2011年06月22日

くまちゃん甲羅干し?

くまちゃん甲羅干し?


父のホームの1階は保育所になっている。

その前が駐車場。

車を止めたら目の前に、くまちゃんが。

タオルと一緒に干されていた。

「暑じぃよぉ…」とぐったりしているように見えて笑ってしまった。

お疲れさまですくまちゃん。

毎日おこちゃまたちといっぱい遊んでくれてるのね。(^-^)



同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 13:26 │日記

この記事へのコメント
あらっかわいい^^
おひさま、いっぱい、あびたね。

今にも、しゃべりだしそうなくまちゃんだこと。


子供達とはたくさんお話してるんだろうな。
Posted by なづな at 2011年06月22日 13:41
なづなさん

わ。

なづなさんの3行がそのまますてきなポエム。

こういうことばを、ぽろっとおいていってくださる感性、きゅん♪です。
Posted by のんたんのんたん at 2011年06月22日 14:32
のんたんさん、こんばんは。
夏至とのこと、お日様ががんばっていました。朝畑仕事を片付けて、後は、デスクワークしました。
エアコン初使いしました。

夜はホタルの会の下見で、ホタルの状況を調べて来ました。
予定している長谷寺では1匹も跳んでいませんでした。
他の2か所は数は少ないものの、しっかり初ホタルして来ました。

のんたんさんのところでは、ホタルは、観られますか?

*********************

気持ち野菜には、お気を遣わないようにして下さい、ませませ。
しっかり味わっていただけるだけで、うれしいです。
でも、折角ののんたんさんのお気持ちはむげにはできないと思い、秋を楽しみにしております。
4649、です。
Posted by 8484 at 2011年06月22日 22:46
8484さん

我が家はエアコンがないのでシフトバンクのCMではないですが、うちわ仰ぎが夏アイテムです。扇風機嫌いの変わり者ゆえ(笑)

この辺は果樹に適した乾燥地帯。
川や池がないのでほたるに行きあえません。車で1時間ほどいくとスポットがあるらしいのですが。
この暑さ、すでに秋が待ち遠しいわたしです。
夏の暑さが美味しい秋の味覚に貢献してくれるのですから、いやがってはいけませんね。
心ばかりですがお楽しみに♪
Posted by のんたんのんたん at 2011年06月23日 00:04