2011年07月01日

人生2度目の救急車

救急車のお世話になってしまった。

昨日は午前中の講座を終え、松本に向かう途中、地震による通行止めの渋滞に巻き込まれ、

えんえん車の中で待機しているうちに。

車のエアコンの風が寒く感じてきて、なのにサウナに入っているように

信じられない量の汗がぽたぽたと滴り落ち、

あれ;まずいか・・も?と思ううちに目の奥からくる頭痛と吐き気で朦朧。

なんとか斜め前のコンビニに車を突っ込んで降りたまではよかったんだけど

はげしく嘔吐の後、動けなくなり。

蝦蟇の油のごとく、たらありたらぁりと脂汗がふきだして寒気が。

一瞬「ウゲェ・・コノママイッチャウカモ。」となぜかカエル的声色が頭の中に回り。

「美しくないよぉ」となんでこんなときに自分突っ込みしてるかな、と

自問自答しつつ、はぁはぁいいながらくたばっていったら。

見かねたコンビニの店員さんが救急車を呼んでくれて搬送。

救急医療センターで検査と点滴を受け。

夜になって回復してきたので息子に頼んで仕事帰りに拾って貰って深夜に帰宅。

疲れと熱中症だったみたい。

今は足の攣りだけ残ってるけど、元気。

歳を考えて暮さなきゃいけないねぇ;反省。

お世話をかけた方々、本当にありがとうございました。

今日は、昨日の地震で倒れた家具や落ちた割れ物の片付けに父の居宅に。

さすが耐震構造のビル。屋台骨はゆがみなし。ありがたいね。

前の家がまだあってそこで暮していたら

潰れていたかも。築100年に届こうとしていた古家だったからなぁ。

病室の父の様子はだいぶ、よくて。

今朝も朝飯はしっかり食べられた。

食後の着替えを手伝う。熱いタオルが気持ちよいと、長ため息。そういうの聴くと嬉しい。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 12:47 │日記

この記事へのコメント
大変でしたね。
ムシ暑さと地震の影響でしょうか。

救急車呼んで貰えて良かったですね。

無理せずにお大事にしてください。
Posted by なづな at 2011年07月01日 13:35
このブログを書いてるということは
大事に至らなかったわけですね。。。

あ~~~~、、、、!!!!
ほっとしました。。。

どうかどうか、無理しないで、ご自分の身体、
お大事になさってください♪
Posted by ゆうわ at 2011年07月01日 20:01
なづなさん

松本地震は局地的な被害だったようです。川一本隔てただけで、かなり揺れ方や倒壊に差がありました。
ありがとうございます。
体調を整えます。
Posted by のんたん at 2011年07月02日 12:55
ゆうわちゃん

ありがとうです。
吐き気と頭痛が半端なかったのでちょっと怖かったですが、くも膜下出血とかでなくてよかったです。
後遺症か、まだ体が自分のものになってきません。早く立て直したいところです。
Posted by のんたん at 2011年07月02日 12:58
具合いはいかがですか?

何も考えずに過ごす日を1日でもとって、身体も精神も休ませてくださいね!

のんたんさんが
私にアドバイスしてくださったように…。
Posted by nami at 2011年07月02日 18:17
namiさん

ありがとうございます。^^
今度のことは気ばかりあせって動き回り浮き足立った自分を戒めてもらったのかもしれません。
肝をすえてバランスを持ちたいと思います。
癒されにまたぶらっとnamiさんの音、聴きにいくかも。
Posted by のんたんのんたん at 2011年07月02日 22:37