2011年07月05日
障がい者手帳
申請していた父の障がい者手帳が交付になったので、代理で受け取りに。
30分ほどの説明を受ける。
税金の控除や、公共交通機関の補助等など、いろいろ。
父は4級なので、利用該当の項目はそう多くない。
でも、ありがたい。保険証もでた。医療費の助成が受けられる。
身内の身になってみることで、知り得ることも多い。
日常生活用具の給付申請のお手伝いをした視覚障がいの方からの電話。
負担金なしで、プレクストーク(視覚障がい専用音声再生機)が届いたと、わざわざ報告とお礼の連絡をくださった。
関わることで、覚えて行ける現場のあれこれ、当事者の世界。
だから、「してあげている」ことではない。面倒でも何でもない。
わたしのほうこそ「お手伝いさせてもらえてありがとう」なのだ。
30分ほどの説明を受ける。
税金の控除や、公共交通機関の補助等など、いろいろ。
父は4級なので、利用該当の項目はそう多くない。
でも、ありがたい。保険証もでた。医療費の助成が受けられる。
身内の身になってみることで、知り得ることも多い。
日常生活用具の給付申請のお手伝いをした視覚障がいの方からの電話。
負担金なしで、プレクストーク(視覚障がい専用音声再生機)が届いたと、わざわざ報告とお礼の連絡をくださった。
関わることで、覚えて行ける現場のあれこれ、当事者の世界。
だから、「してあげている」ことではない。面倒でも何でもない。
わたしのほうこそ「お手伝いさせてもらえてありがとう」なのだ。
タグ :障がい者
Posted by のんたん
at 23:25
│日記