2011年07月07日

地球を七回半回れ


赤っ恥の熱中症以来、眼が覚めたとき、振り向いたとき、何かを取ろうとうつむいたとき、

もれなく「ぐるぐるぐる~」と、地球が七回半回って元に戻る。

耳鳴りも頭痛も伴わない単純なめまいなので、メニエールやら、他の疾患からくるものでもなさそう。

検索したら、自然に治っていくらしいんで、しばらくの辛抱かなと

船酔い気分な日常。

御酒飲まなくても酔った気分を味わえるのだから、お得?(馬鹿発言)

ありがたいことに、声のお仕事は次から次とお声がけがあり、めったにない「当たり年」のようで。

神様は、ちゃんとバランスを与えてくださる。

余計なことを考える時間を削減し、おらおらとお尻をたたいてくださる。

時間が有り余っていたら、ついつい気負いすぎるかもしれないあれこれを

過信も背伸びもしない「身の丈」で進めていける自分であれるよう、導いてくださっているのだ。

実力以上のものをだそうと自分にプレッシャーをかける見栄っ張りが排除され、

己に今できることのせいいっぱいを尽くす思考をもてることは幸いだ。

本日は父の介護認定審査の日。

前回と同じ職員さんが病室に来て調査を。

ビオスの相談員さんも立ち会ってくれて。

病院のケースワーカーさんを交えて、今後の相談をしていってくれた。

このところ、やさしい父。

「えらい、最近、いい人じゃん。」と突っ込むと

「お迎えが近いのかもねぇ」と、にやりとうそぶく。

こういうことが笑えて話せることが、回復の幸せだね。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 21:54 │日記

この記事へのコメント
お父さんとの会話、さすが、親子だなって、ほほえましく思います。
ツッコミとその切り返しに切れがありますね。心が暖まります。
ずうぅぅぅぅぅぅぅっと続くといいですね。
Posted by 84848484 at 2011年07月08日 06:20
8484さん

ありがとうございます。
ずっと続くといいです。(^-^)
Posted by のんたん at 2011年07月08日 22:19