2011年07月20日

学期末朗読会

今回の教室は朗読会。

それぞれ、読みたいものを選んできて朗読を聴き合う会。

ネットサイトから拾ってきた、恋の詩、

教科書に載っている名作、

日本の昔話、などなど。

今回は、めずらしくマンガをもってくる生徒さんはいなかった。


マンガの朗読も、それはそれでありで、面白いのだけれど

本を「朗読」をする、という意識が根付いたのかな?

それはそれで、うれしいこと。(^-^)

ちょうど、うす曇り、やや涼しい日、静かに朗読を聴き合うには良いコンディションだった。

朗読後のおしゃべりにも花が咲き。

本日のわたくしめの衣装を女子ちゃんが褒めてくれた。

それもそのはず、今日着ていったのは下息子のおさがり、ならぬ おあがりなので

若い子の目には、おばちゃんっぽくないナイスチョイスに見えたのかも。

息子のセンスに助けてもらった?(笑)

やっぱ、子どもたちと過ごす時間は、いいなぁ。。

かわいい。


**********

仕事帰りに父の所に。

2日ぶりだったのだが「ひさしぶり」と言われた。

叔母にも電話で「ちっとも来ない」と愚痴ったらしい。(笑)


前は2日後に再訪したら「また来たのか」と言われたものだが、

少しは頼りにしてくれているのか、と思うことにする。w

洗濯と不要品の片付けなどをして帰宅。

帰宅と同時に、宅急便。

8484さんからのお野菜。

お手作りのお野菜たちの顔は、かわいらしい。

ありがとうございます。まずは、お茄子とピーマンをお鉄火にしていただきますね♪

丸ナスは、田楽味噌かなぁ。。おひさまと8484さんの共同作品。

ありがたくいただきます。(^-^)



同じカテゴリー(不登校教室)の記事画像
中間教室卒業生を送る会
群読エチュード 雨ニモマケズ
なりきりシリーズ「紙芝居役者」
クリスマス朗読会
なりきって声にする
パペットで語ろう
同じカテゴリー(不登校教室)の記事
 中間教室卒業生を送る会 (2016-03-14 10:54)
 群読エチュード 雨ニモマケズ (2016-02-06 12:33)
 なりきりシリーズ「紙芝居役者」 (2016-01-19 23:44)
 クリスマス朗読会 (2015-12-19 23:49)
 なりきって声にする (2015-11-18 23:41)
 パペットで語ろう (2015-10-14 23:56)

Posted by のんたん  at 21:11 │不登校教室