2011年07月26日

ばかわらい

さっき電話機が壊れた。

前触れもなく、いきなり、ファックス送信モードになったきりうんともすんとも作動せず。

帰宅してきた上息子に「電話まで壊れたーー!」と叫ぶと

「あはははは」とばかわらい。

もうね、やでもてっぽうでももってこいって感じじゃね?

すげーなー、うちは。なんでもありだなっ

と笑いながら、見せてみろと電話機に。

あ。だめ、これ。かんぺき、無理。

「どーすんのよ」「どうするかねぇ」と二人して電話機を眺める。

あ。

そういえば、物置に、数年前事務勤めしていたときに事務所に置いていた電話機が。

「それがなんでうちにあるの?」と息子。

「当時、電話のない事務所でさ、あたしが買って事務所に貸してたんだわさ。で、事務所閉じるときに持て帰ってきた奴」

「なにそれ。どういう仕事のしかた、それ;」

なんて会話をしながら、持ちだしてきてセット。

緊張の一瞬。

「つーっつーっつー・・・」

おぉぉぉ。!!!まだ、使えるじゃんかぁ。

「ね。なにがおきても、なんとかなっちゃうのよ、うちは。」といばる。

「へいへい。おっしゃるとおり」と苦笑して息子はお風呂に。

そうよ。いつだって、何が起きたって、なんとかなっちゃうのよ、うちは。うん。

そう。

息子の笑い声に癒された夜。




同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 23:14 │日記

この記事へのコメント
お~~~~~っ!!
素晴らしき「信仰」ですっ!

『いつだって、何が起きたって、なんとかなっちゃうのよ、うちは。うん。―With ばかわらい―』

これ以上の信仰がありましょうか…?
わたしも、見習いますっ!!
♪♪♪
Posted by ゆうわ at 2011年07月28日 00:45
ゆうわちゃん

信仰。
なるほど。そうかぁ。。
ありがとう。
笑う門には福来る、ですよね。♪
Posted by のんたん at 2011年07月28日 22:26