2011年07月29日

ふきふき

今日から放射線治療に入った夫。

1回目の照射で、けっこう痛みがやわらいで表情も和らいだ。

微熱で汗をたくさんかくので、今日も清拭。

洗髪は薬局で買ったドライシャンプーがすぐれもの。

ムースタイプのもので、頭皮がさっぱりする。気持ち良いらしい。

熱いタオルを2度かえて仕上げ拭き。お風呂に入れるまではこんな形でしのいでいる。

父の所に行くと、やはり、着替えたいというので、こちらも熱タオルで清拭。

リハビリ体操を終えたところだという。

昨日点滴が終わったところなのに、もうリハビリお願いしたの?少し休んでからにしたらいいのに、といったら

「医者ももう少し後でと言ったが婿が病んで大変だから、俺が早く回復せにゃならん」と直談判してスケジュールをいれてもらった、と。

笑ってしまった。

この間までは気の弱いことも言っていたが、なにが気力につながるか、わからないものだ。

ありがとねぇおとうさん。

父の所に行けば「婿の具合はどうだ」と聞かれ

夫の所に行けば「おとうさん、どんなだ」と聞かれ。

娘であり、嫁である私は、有難い気持ちを双方からもらっている。


夜は、えんぱーくに特設された放送席で、明日の玄蕃まつりの打ち合わせ。

沿道の立ち位置やカメラの設置場所、インタビュー連の一覧、Qだしのタイミングなどお聞きし帰宅。

テレ松の皆さんは、その後も仕込みを続けておられた。

お疲れ様です。

明日は、生中継のなかで、放送席のアナウンサーさんとの掛け合いで

いくつかの連にインタビューをさせていただきます。

雨が、ひどくなりませんように。

よろしくお願いいたします。






同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 23:11 │日記

この記事へのコメント
塩尻は玄蕃まつりというんですね。
東京都市大塩尻高校の甲子園出場決定のビッグニュースもあって、さぞかし賑やかな事だと思います。
そのまつりを更に盛り上げるアナウンスやイベント司会をされるんですね。
雨が朝から降ってます。
午後は雨が上がるといいですね。

篠ノ井は合戦まつりです。
長野と同じく「びんずる」を踊ります。
正統派は伝統の踊りをしますが、若い衆はペットボトルを打ち鳴らして、自分たち考案の踊り方をします。
31日は伝統の祇園祭です。
1mの大獅子(3人で担いで舞います)2基に加え、篠ノ井イヤーと言う事で戸倉上山田温泉の勇み獅子と権堂の勢い獅子の2基も駆けつけ、合計4基の大獅子が篠ノ井も街を練り歩き、家内安全・商売繁盛・無病息災。学業成就・夫婦円満・世界平和・五穀豊穣等を祈願します。
ブログUPしますので、ご覧下さい。
Posted by 8484 at 2011年07月30日 09:16
8484さん

最後に大雨の幕となりましたが、無事おまつりは終わりました。篠ノ井もびんずるなんですね。
祇園祭もあるのですか。にぎやかな季節。お楽しみも多いですね。ベストショット楽しみにしています。
Posted by のんたん at 2011年07月31日 00:10