2011年08月04日
たてべおはなし会2 山形村朗読講座修了会
おはなし会2日目。
1時間前に会場の神社につくと早くも子どもたちが鬼ごっこに興じている。
元気、元気♪

舞台では、最後の声合わせ。

予定よりも10分早く子どもがそろったのでおはなし会のはじまりはじまり。
まずは、進行役のごあいさつ。

続いて、紙芝居。

絵本は夏の定番「めっきらもっきらどーんどん」を大型絵本で。

そして最後は群読。

今回の群読は日本ばなしなので、大正琴で雰囲気づくり。

前回は、明るいお話がそろったが、今回は夏らしくおばけものの取り揃え。
子どもたちの表情も、昨日とまた違った様子で興味深い。

おはなし会の最中、スタッフの方々は遊び用具の点検と補修。
さすが。

今回もたくさんのこどもたちと、よい時間の持てた朗読会。
第2班の受講生の皆さま、お疲れ様でした。無事、修了、ですね。
第1班、2班それぞれの個性が生きて、すてきな2日間になりました。
今後のご活躍、陰ながら楽しみにしております。
1時間前に会場の神社につくと早くも子どもたちが鬼ごっこに興じている。
元気、元気♪

舞台では、最後の声合わせ。

予定よりも10分早く子どもがそろったのでおはなし会のはじまりはじまり。
まずは、進行役のごあいさつ。

続いて、紙芝居。

絵本は夏の定番「めっきらもっきらどーんどん」を大型絵本で。

そして最後は群読。

今回の群読は日本ばなしなので、大正琴で雰囲気づくり。

前回は、明るいお話がそろったが、今回は夏らしくおばけものの取り揃え。
子どもたちの表情も、昨日とまた違った様子で興味深い。

おはなし会の最中、スタッフの方々は遊び用具の点検と補修。
さすが。

今回もたくさんのこどもたちと、よい時間の持てた朗読会。
第2班の受講生の皆さま、お疲れ様でした。無事、修了、ですね。
第1班、2班それぞれの個性が生きて、すてきな2日間になりました。
今後のご活躍、陰ながら楽しみにしております。
来春オープン 「桔梗が原おはなしサロン」
群読レッスン(市民読書の会様企画)
読み聞かせ活動のためのボイストレーニング3回目
読み聞かせ人のボイストレーニング2回目
たてべおはなし会1 山形村朗読講座修了会
リハーサル山形村朗読講座第9回
群読レッスン(市民読書の会様企画)
読み聞かせ活動のためのボイストレーニング3回目
読み聞かせ人のボイストレーニング2回目
たてべおはなし会1 山形村朗読講座修了会
リハーサル山形村朗読講座第9回
Posted by のんたん
at 21:52
│読み聞かせ朗読講座