2011年09月19日

それぞれの場所で

お彼岸期のためお寺様と会場の葬儀スケジュールを合わせられたのが、21日。

明日の20日に通夜となる。

今日は空き日。

うちの息子たちと兄夫婦で父の居宅の片付けをしてくれている。

父のいたホームの居宅は死去から30日以内の退去の契約。

自分たちがこちらにいるうちにできるだけ片付けるからと、兄。

兄夫婦の赤ちゃんは、お嫁さんのお母様もかけつけてくれたので見てくれているとのこと。

父の守やら掃除やら、兄夫婦が担ってくれているので、わたしは夫のそばにいることができ。

ありがたい。

夫は朝から具合が悪く、座薬を追加。ようやく起き上がれて遅い朝食をとれたところ。

メロンとか洋ナシとか、やわらかいものを少しずつ口にする。

たらこを焼いてほぐしたもので重湯をすすってみたりして炭水化物を摂取。

緑茶が好きだったのに、きつく感じるようになり、焙じたお茶を薄めに淹れて飲むように。

焙じた香りが心地よく感じるようで、これだと飲める。

鼻がとても敏感になってきている。

台所と寝ている居間が一体のダイニングなので匂いが強くでる調理を控えている。

夫はいつの間にか森進一のようなハスキーボイスになった。

それはそれで、素敵でござんすよ、とからかうと、

かーちゃんはのーてんきでいいやなぁ、と笑う夫。

それが売り、ざんすのよ。(笑)


同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 11:52 │日記

この記事へのコメント
えぇ、えぇ、えぇ!
こんな時こそ笑いましょ♪
天のお父さまも、きっと、見守ってくださってます!
Posted by ゆうわ at 2011年09月19日 21:12
ゆうわちゃん

夫は今夜はかゆみも楽でいつになくほっとした顔で床につきました。父からのプレゼントかもと。
Posted by のんたん at 2011年09月19日 22:45
ご主人との会話、ご馳走様でした。
Posted by 8484 at 2011年09月19日 23:39