2011年09月27日

定年の前倒し

亡き父の見守りか、ここ数日夫の体調が安定、

調理法も量も限定ながら食事らしい食事ができている。

うまいなぁ、、、としみじみ言いながら食べてくれるので嬉しい。

大好きな梨も出盛りになり、食卓にのぼる。

夫は食事をしながら

「こうしてさ、定年後にあっただろう暮らしを、1日でも2日でも多く、過ごさせてもらえてる気がするよ、ありがたいなぁ。」という。


そうだねぇ、定年したら、旅行へ行こう、あれもしようこれもしようと話してはいたけれど

出不精同士の夫婦、きっと実際にはこうして毎日家でご飯を食べて、

一緒に出かけるとしても近所の農協やスーパーくらいで

日がなおうちで二人でいただろうねぇ(笑)と返しながら

トイレに行き、泣いた。

庭木の剪定をしに脚立に上ると、窓辺から「あぶなっかしいなぁ、落ちんなよぉ」と声をかけられ

息子たちのワイシャツアイロンをかけていると「俺の分が減ったから楽だろうw」とからかわれ、

蒸しタイルで清拭をしてよもぎローションを背中に塗っていると「すまないねぇ」と昔話の老夫婦のような声色を出し、

買いだしにでようとすると、あれが食べたい、あれはもうあるかなぁとおねだりもいい

「どのくらいで帰る?」と独りになる時間を不安がる。

そして「あはは、定年ダンナによくある濡れ落ち葉症候群だよなぁ」と自分突っ込み。

ほんとにね、定年後生活の前倒しだねw

この時間、この一日、この季節、有難く生きる。



同じカテゴリー(介護)の記事画像
家族葬
ひろあきさん
春のころもがえ
後見人のお役目
ペコロスの母に会いに行く
施設の夏服
同じカテゴリー(介護)の記事
 家族葬 (2016-07-30 09:20)
 ひろあきさん (2015-07-23 00:01)
 春のころもがえ (2015-03-12 11:39)
 後見人のお役目 (2015-02-04 10:10)
 ペコロスの母に会いに行く (2014-09-07 11:07)
 施設の夏服 (2014-08-03 12:59)

Posted by のんたん  at 10:08 │介護

この記事へのコメント
最近は当たり前、とか普通?とかって、とても大事な気がします。

のんたんさんもご主人も、今を大事に生きていると思います。

そんな、さりげなく静かな時間を大切に感じるお二人は、お互いを大切に思っているんですよ、きっと。
Posted by まみぃ at 2011年09月27日 21:50
まみぃさん

ありがとうございます。
夕方から体調が変化してとても具合が悪く横になっていた夫ですが、息子たちが帰宅してにぎやかにしていたら寝室から起きてきて今のベッドに転がり、彼らと一緒にテレビを見ておりました。すこし気分が戻った様子で。
子どもはもう大きくなりましたが、家族が共に過ごすことの有難さを感じました。
Posted by のんたん at 2011年09月27日 23:02
秋の便りが届きました。
まだまだお忙しいのに、お気づかいいただき、本当にありがたく、感謝で一杯です。

ゆっくりやって下さい。
ご主人様と夫婦漫才をお楽しみください。

とりあえず、急ぎ、お礼まで。

篠ノ井イヤーのイベントの書道パフォーマンスと書道コンテストの要項を最終仕上げしていたら、夜が明けそうです。
これから7時まで、ちょこっと、横になって来ます。
Posted by 8484 at 2011年09月28日 05:11
8484さん

夜明けまでお仕事お疲れ様です。
あたたかいお気持ちいただいていました。
ほんとにありがとうございます。
Posted by のんたんのんたん at 2011年09月28日 07:47