2011年09月29日

誕生日に

今日は夫の誕生日。

みんなで揃おうよ、とメールをしあって仕事を終えた息子たちが帰宅。

息子たちが考えて買って帰ったささやかなプレゼント。

誕生日に

夫はもうケーキは無理。すき焼きや焼き肉も、蟹も、

我が家のご馳走的食物は食べられない。

もっかの課題は、いかに食べられるものを探すか、にある。

で、上息子はメロンを。下息子は、夫が唯一食べられるカレーのレトルトを。

やきにくしゃぶしゃぶの店ぶう、の「酵母豚カレー」

これは辛みが少なく、でもカレーの香りが香ばしく、不思議とこのカレーに入ったお肉は食べられる。

カレーが食べたい、でもお肉やブイヨンの匂いで気持ち悪くなる、香辛料が胃に触るというジレンマを

このカレーが解決してくれたのを、下息子が覚えていて買ってきてくれた。

メロンは、果物の中でもとろっっと舌触りがよく酸味も少なく食べやすいので、とても重宝。

二人とも、父に元気になって欲しい気持ちのプレゼントだ。

時間差で、玄関を開けると「たんじょうび~、おめっ!」とうちに入ってきた息子たちに

夫は嬉しそうに笑う。

よかったねぇ。ありがとね。

最近夫は横になるとき抱き枕やクッションを使っている。

やせたひざの骨同士が当たって痛いので足の間に、背中の痛み緩和にクッションを、

頭の下には厚手のタオルでまいたアイスノン、首にはタオルを巻いて足元には湯たんぽ、と

にぎやかなベッドの上だ。こんな工夫で体温と体位の調節をしている。

泣き言も言わない。苦しくてどうしようもないとき以外は、笑顔をくれる。

わたしたちのほうが、プレゼントをもらっている気がする。





同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 22:01 │日記

この記事へのコメント
ご主人さま、お誕生日おめでとうございます。
私ものんたんさんのブログからプレゼント貰っています。

優しい味がします。

落ち着く、匂いがします。

ありがとう。
Posted by なづな at 2011年09月30日 18:05
なづなさん

こちらこそ、優しいお気持ちをありがとうございます。
落ち着いて、うん、落ち着いた暮らしができていけたらなと思っています。
Posted by のんたん at 2011年09月30日 21:50