2011年10月10日
納得していたい
少し余裕が出てきたのでようやく夫に出ているお薬について調べている。
最近はお薬管理は私の仕事。
多種類の薬が朝、昼、晩、寝る前、食前と出ており、面倒くさいのだ。
お薬ケースに一錠ずつ、曜日毎、時間ごとに入れ分けておく。
病院では処方箋で、お薬説明書はくれるけど、なんで今この薬が必要か、という話はとくになく。
薬が増えていく、なのに、ひいてほしい症状が軽減しない、ということに夫は不安がる。
なのでひたすら検索。
インターネットは有難い。
お薬の処方から今の夫の症状も見えるし、なぜ、この時期にこの薬が必要か
今の症状は、体がどういう状態になっているから出ているか、
付き合っていくしかない症状、薬で軽減できる症状の違い、
出ている薬の中でもこれだけはこういう理由でおろ抜けないんだよ、とか
これは1回くらい忘れてもなんとかなる、など、
病気解説をしてくれている各大学病院の医師サイトや製薬会社のサイトなどを参考に夫に説明ができる。
「あ~、やっと納得。」「ふ~ん、そういうことか、医者がそういってくれたらいいのにねぇ。」と
飲みにくいタイプのお薬にも、納得をしてくれ。
ひかない症状にも折り合いをつけて頑張る、飲みづらくても飲む努力をしてくれるようになった。
直るとは思っていない、でもさ、自分の体のこと、納得していたいじゃんね、誰だって。
お医者さんにはさ、先の話を避けずに、ちゃんと向き合って、たぶんこれからこうなるよ、そうなったらこうしていくよって
詳しく話してほしいなぁ。ほんとはね。
最近はお薬管理は私の仕事。
多種類の薬が朝、昼、晩、寝る前、食前と出ており、面倒くさいのだ。
お薬ケースに一錠ずつ、曜日毎、時間ごとに入れ分けておく。
病院では処方箋で、お薬説明書はくれるけど、なんで今この薬が必要か、という話はとくになく。
薬が増えていく、なのに、ひいてほしい症状が軽減しない、ということに夫は不安がる。
なのでひたすら検索。
インターネットは有難い。
お薬の処方から今の夫の症状も見えるし、なぜ、この時期にこの薬が必要か
今の症状は、体がどういう状態になっているから出ているか、
付き合っていくしかない症状、薬で軽減できる症状の違い、
出ている薬の中でもこれだけはこういう理由でおろ抜けないんだよ、とか
これは1回くらい忘れてもなんとかなる、など、
病気解説をしてくれている各大学病院の医師サイトや製薬会社のサイトなどを参考に夫に説明ができる。
「あ~、やっと納得。」「ふ~ん、そういうことか、医者がそういってくれたらいいのにねぇ。」と
飲みにくいタイプのお薬にも、納得をしてくれ。
ひかない症状にも折り合いをつけて頑張る、飲みづらくても飲む努力をしてくれるようになった。
直るとは思っていない、でもさ、自分の体のこと、納得していたいじゃんね、誰だって。
お医者さんにはさ、先の話を避けずに、ちゃんと向き合って、たぶんこれからこうなるよ、そうなったらこうしていくよって
詳しく話してほしいなぁ。ほんとはね。
Posted by のんたん
at 23:43
│介護
サポート、5963、です。
側面を知るということ大事だなぁと感じました。