2011年10月19日

思秋期のお年頃

すっかりお年頃になってしまった。

ホットフラッシュをはじめ、不定愁訴とはこういうものかと思いしる。

しかし、時に波のごとく押し寄せる不安感や引き潮にさらわれたような虚脱感も、

健康であればしのぎがつらいだろうが、こんな体の状態でいる恩恵、

「お年頃だもん当たり前、ホルモンのせいだから」と達観していられる。

あらまたきたわーと、あらがわずどよぉんとしているうちに楽になる瞬間がくる。

がんばらない自分でいられるために、体が予防線をはっているのかも知れない。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 20:54 │日記

この記事へのコメント
8484の鬱病も、男の更年期と重なっているように思います。
柳に風が、いいですね。
Posted by 8484 at 2011年10月19日 23:05
8484さん

男性にも更年期があるのですね。
何年か前マンガ家のはらたいらさんが男性更年期うつを患ったとテレビで話しておられたのを見て初めて知りました。
ほんと、柳に風、でいきたいですねぇ。。
Posted by のんたん at 2011年10月20日 00:36