2011年11月05日

jinキャベ餃子

おとといの夜、イベント帰りのjinくんが、使わなかった千切りキャベツを置いていってくれた。

きゃぁうれしい。jinくんの千切りキャベツは特別美味しいのだ。

もちろんそのままオリーブオイルと塩とゆず絞りでたっぷり美味しくいただいたが、

残りはひさしぶりの餃子にさせてもらった。

今夜はめずらしく息子が二人とも揃った家めしの日だったから絶好の餃子日和。

せっせと包んで並べたところで1シート分、撮ってみた。

jinキャベ餃子

で、これが一人前。はじっこがくずれた(笑)

jinキャベ餃子

2人で大皿一枚ぶんずつ、ぺろっとたいらげた。

夫は快食する息子たちを嬉しそうに眺める。

ひとしきり食べて「うまかったぁ」とため息をつく息子。

そりゃそうよ、今日はキャベツが違う(えっへん)

前に、息子に「おふくろの味っていったら、きみはなにを思い浮かべる?」と聞いた。

「ん~、これってひとつだけをいうってのはできないなぁ、全体的におふくろの味って感じ?。」

とあんまり意味分かんない言い方をしていたけれど

それを思い出したのか、

「そういえば、餃子は、たしかに、うちのおふくろの味のひとつかもなぁ。」と

お腹をなでながら言っていた。

そうか。ふむ。

よかった。記憶に残る味があって。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 20:32 │日記

この記事へのコメント
いいね、いいね、
食いっぷりが目に浮かぶ。

やさしいご主人のまなざしまで
目に浮かぶ・・。

私も、よう、餃子を作ったなあ。
3袋、70個近く包んで、ひたすら
食べまくる、家庭の
味でございます・・。
Posted by のっぽさんのっぽさん at 2011年11月06日 23:48
のっぽさん

うんw。
ひたすら食べまくる、って感じ。
ぎょうざはやっぱり家庭そろっての味ですね。
子育て中は大なべ大皿お米は一升ってな暮らしでしたよねぇ。w
Posted by のんたん at 2011年11月07日 08:36