2011年11月10日

ワイン料理とダブル湯たんぽ

上息子の風邪がぶり返し。

お熱7度4分でご帰還。

食欲はありそうだったので、Face bookお友達の田川ミメイさんがよくリンクをされる

彼女のご主人の「夢見食堂」というお料理ブログで目をつけていた

鶏肉とシイタケの赤ワイン煮とマッシュポテトを。

それと白ワインを使った白菜のあっさりグラタンを。

ミメイさんのご主人のレシピはほんとに素晴らしくどのお料理を真似しても大ヒット。

赤ワイン煮は、昆布の佃煮を一緒に煮込むのでよい塩加減になってほんとにおいしい。

グラタンは豆乳使いでヘルシー。

息子の喜びようは半端なく、  「・・うめぇ(泣)」とたいらげた。

で、お薬を飲んで布団に。

寒いというので、湯たんぽを。

不思議よねぇ、電気あんかでもあたたさは同じなのに

「ぬくもり」感が違う。湯たんぽは、ほんと、「ほっ」とするなにかがある。

首元やお腹等好きなところに動かして抱っこできるミニ湯たんぽを上半身に、

足元には重めの大きい湯たんぽを入れて。

首タオルとデコぴた。

そして枕元にポカリ。

お熱就寝のアイテムをセットして床につかせた。

受験生担任の今年。個人面談の真っ最中。

休むわけにもいかず、咳はご法度。薬とマスクで頑張っていたけれど。

連日の深夜帰宅で体力抵抗力が落ちていたみたい。早く直りますように。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 21:42 │日記