2011年11月22日
けふんっけふんっっ!
窓を閉め切っていったはず?なのだが;
帰宅したらうちの中が煙くさくて、むせる、むせる;
けふんけふん、ハックションっ!!
晩秋の恒例、周りの果樹園の一斉落ち葉焚き。
風のない晴れた日の1、2週間は、洗濯物は外に干せない。
狼煙のように上がる白煙は団地中を覆い、霧の中のようになる。
窓を閉めていても家の中全体が、燻製になったような香りが立ち込める。
いつもなら焚火が終わった頃窓を開け払って空気を入れ替えるのだけれど、
今日は朝から留守をしていて閉め切ったままだったので家の中で香りが熟成しちゃったみたい。
今から開け放つのも寒いしなぁ;
ファブリ―ズしてみよか。。。
あ。少し慣れてきた。
鼻も環境に順応するもんだな。 うん。
帰宅したらうちの中が煙くさくて、むせる、むせる;
けふんけふん、ハックションっ!!
晩秋の恒例、周りの果樹園の一斉落ち葉焚き。
風のない晴れた日の1、2週間は、洗濯物は外に干せない。
狼煙のように上がる白煙は団地中を覆い、霧の中のようになる。
窓を閉めていても家の中全体が、燻製になったような香りが立ち込める。
いつもなら焚火が終わった頃窓を開け払って空気を入れ替えるのだけれど、
今日は朝から留守をしていて閉め切ったままだったので家の中で香りが熟成しちゃったみたい。
今から開け放つのも寒いしなぁ;
ファブリ―ズしてみよか。。。
あ。少し慣れてきた。
鼻も環境に順応するもんだな。 うん。
Posted by のんたん
at 19:07
│日記
うちの家の前も林なんだよ
そして秋は、恒例の落ち葉焚き
同じだね
ほんと、すっげー煙いの。。。
明日は落ち葉焚きする、なんてアナウンスなんてないから、洗濯物も薫製状態〜!
でも、これって昔からやっていたことなんだよね
都会では煙いし匂う邪魔者扱いだけど、この煙をかぐと、不思議と子供の頃に見た野焼きにタイムスリップ
今でも、あの風景を懐かしく思い起こさせてくれる魔法の香りでもあるのです。。。
コメントありがとです♪
だいぶ鼻は落ち着きました(^-^;
おうちの前が林なの?良い環境にお住まいですねえ♪
そうそう、告知なしだから、今日はどうかな?あやしいかな、と賭け気分で洗濯ものをどうしようか悩みます(笑)
たしかに、焚火の匂いは、懐かしい香りでもありますね。昔の記憶をよみがえらせてくれるきかけをくれたりしますねぇ。。野焼きかぁ。。
果樹園は今は自然の落ち葉だけだから燻製の香りだけなんで助かるけど、環境にうるさくなかった一昔は、春先には霜よけに古タイヤを夜中から朝方にバンバン燃やしてたんだって。
黒煙で家の中で寝てても、朝、鼻をかむと真っ黒だったって農家の奥さんが言ってました。
現代の生活でよかった。(ほっ)