2011年12月03日

冥土の土産って

昨日、食べてくれた菜っ葉漬け。

うまかったな。冥土の土産だと笑った夫。

ほんとにすることないじゃん…。

あっけなく今日、逝っちゃいました。

さっきまで話してたのに。
嘘みたいに、すっと眠ったように呼吸が止まっちゃった。

こんな穏やかな優しい微笑んだ死に顔見たのあなたが初めてだよ…。

友引の前日だから、明日は火葬ダメだし月曜日もいっぱいだって。
いっぱい長く一緒にいられるね。
ありがとうね。


同じカテゴリー(介護)の記事画像
家族葬
ひろあきさん
春のころもがえ
後見人のお役目
ペコロスの母に会いに行く
施設の夏服
同じカテゴリー(介護)の記事
 家族葬 (2016-07-30 09:20)
 ひろあきさん (2015-07-23 00:01)
 春のころもがえ (2015-03-12 11:39)
 後見人のお役目 (2015-02-04 10:10)
 ペコロスの母に会いに行く (2014-09-07 11:07)
 施設の夏服 (2014-08-03 12:59)

Posted by のんたん  at 23:40 │介護

この記事へのコメント
ごめんなさい。
うまくお伝えできるかわかりませんが、ずっとBlog見させていただいてました。
のんたんさんも旦那さまも、本当に、お疲れ様でしたm(_ _)m
のんたんさん、お身体ご自愛ください。
Posted by Bar On the Road at 2011年12月04日 01:42
なんてコメントすれば・・・・
涙があふれてとまりません。
どんなお気持ちで、傍らにおられるのか・・。


本当に最後の最後まで、一緒にいられて、見守られて、最高に幸せな最後を迎えられたのでしょう。笑顔のまま、眠るように・・・。

本当にお疲れ様。
本当にのんたんさんのお身体心配です。

うまく書けないけど、
絶対旦那様は幸せ者だとこれだけは
胸を張って、お見送りしてくださいね

こんなすてきな最後を神様が
用意してくださったのだと・・。
Posted by のっぽさんのっぽさん at 2011年12月04日 01:59
最愛の旦那さまへの
最高の贈り物

最高の妻との最高に幸せな時間を過ごされた旦那さま。

世界一お幸せな方!

そして最後の優しい笑顔は、のんたんさん、貴女への、最愛の妻への最高の感謝のこもった贈り物ですね。

どんな言葉よりもすてきな、すてきな贈り物。

最後の大切な時間の演出、粋な事をされますね。神さまも旦那さまも。

お二人らしい、お別れの時間を大切になさってくださいませ。

突然の事に涙が止まりません・・・
Posted by Hiromi at 2011年12月04日 02:24
信州さんに引き続き・・・

差し上げる言葉もありません。
 
          駿河。
Posted by 駿河。 at 2011年12月04日 03:03
2か月くらい前から、読ませていただいてます。
長野市出身ですが、今は福井市在住の同年代の者です。のんたんさんのブログのファンです。
まずは、ご主人さまのご冥福をお祈りいたします。
また、のんたんさんはこれまでのお疲れがたまっていることでしょう。ご自愛くださいませ。
Posted by きょうこ at 2011年12月04日 06:12
たくわん、食べさせてあげることができなかったね・・・

是非その香りをご主人に届けてあげて欲しいと思います。

たくさん、頑張りましたよね。
落ち着いて一段落したら、ゆっくりとからだを休めてくださいね。
そして、ご主人の分まで生きてあげてください。

ご冥福をお祈りします。
Posted by たいかん at 2011年12月04日 10:47
ごめんなさい。
何と言っていいかわかりません。
私はいつものんたんさんのブログに励まされ、過ごしています。
ご主人のご冥福をお祈りします。
Posted by ひよはは at 2011年12月04日 11:30
すっと眠ったように・・・
ご主人、幸せだったと思います。
きっと思い残すことはなかったでしょう。
お身体を大切に・・・ゆっくり休んでください。
ご冥福をお祈り申し上げます。
Posted by れっく at 2011年12月04日 23:32
ご主人さま、

菜っ葉、最高に美味しかったと思います。

言葉が出てきません。

のんたんさん、落ちついたら、少し休んでね。
ご自分の身体をいたわって下さいね。

ご冥福をお祈りします。
Posted by まみぃまみぃ at 2011年12月04日 23:39
一人でさっさと先に逝ってしまいましたね。
障子といい、菜っ葉といい、遺言だったんですかね。
ご冥福を、お祈りします。
Posted by 8484 at 2011年12月05日 22:19
コメントを下さった皆さま

いただいたコメントを拝見して本当にありがたく。
お返事がままなりませんこと本当に申し訳ありません。

本日無事に葬儀をとりおこなうことができました。

まだ実感が持てないまま、それでも遺影の写真があたたかくねぎらってくれているような気がして、ようやく我が家に共にいるのだなぁと、少しほうけております。

お励まし、ぬくもりを、ほんとうにありがとうございました。
Posted by のんたん at 2011年12月06日 18:25
驚きました。訃報を全く知らず失礼しました。ご主人様のご冥福をお祈りいたします。
落ち着きましたら、また図書館のことを書いてください。
Posted by Library at 2011年12月23日 16:22
Library さん

図書館関連の記事検索で来てくださったのでしょうか。
ありがとうございます。
図書館に関わる機会がありましたらまた記事を書けたらと思います。
Posted by のんたん at 2011年12月23日 19:57