2011年12月23日

おばあちゃんのいろいろ

おばあちゃんのこの頃。

あごがやせてきて入れ歯が合わなくなったので新しいものを作らなければならないとのことだが

この寒さに連れ出すのは体力を消耗させてしまうし、

12月頭に転んだあと歩くのが大変になり現在は車いすでの介助をお願いしているので

訪問診療をしてくれている施設契約の歯医者さんに治療医を変更することにした。

それから座っている時間が多く歩行リハビリがもう少し進まないと褥瘡(床ずれ)が心配なのでとのこと。

予防に車いすにエアクッションをつけていただくことに。

2万弱くらいのものでいいものがあると看護師さんの話。お取り寄せをお願いする。

それからおトイレの失敗が増えてきたので下着にあてものを使いたいのだが、と施設の方がご相談してくださった。

家の買い置きを持ち込もうかと思ったが、施設で準備品があるのでそちらの買い取りでとのこと、お願いした。

食欲はしっかりあるし、よく眠れている様子、それがなによりありがたい。

欲を言えば、筋力維持のためにも少し動く気になってくれればとも思うが、

家にいた時にも運動が好きな方ではなくあの手この手でやっとだったんだから

施設にいるからと言って高望みはしちゃいけないね。

ほんとに、よくケアをしてくださる。ありがたい。


なにより、全館床暖房の高い天井の施設の心地よさはお年寄りにはほんとによい環境だなぁ。

冬の居室から廊下への温度差は体にこたえる。それがまったくないのはすばらしいストレスフリー。

ぜんぜん風邪ひかないもんねぇ。。ご飯のたびにうがいと手洗いをしてから、と徹底してくれている。

ずっと、おだやかに、丈夫でいてほしい。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 20:49 │日記

この記事へのコメント
このおばあちゃんは、ご主人のお母さんでしたっけ?
同居されていて、今は施設入居されていたのでしたっけ?????

いろいろご苦労様です。
Posted by 84848484 at 2011年12月23日 21:05
8484さん
はい、お姑さんです。
徘徊に私一人では対応でききれず昨年暮れに認知症専門のグループホームにお願いしました。
それから半月も経たず実父の再発入退院が始まったので、間一髪、神様のお助けであったと今にして思います。
Posted by のんたん at 2011年12月23日 21:41
今はゆっくりしたいけど、ゆっくりもできませんね。。。

おばあちゃんを看護するのは大変だけど、今の状況でも、それを嬉しさとして感じるられるのんたんを、心から尊敬してます。

ずっと、ずっと、長生きして欲しいですよね。
Posted by たいかん at 2011年12月23日 22:24
たいかんさん

おばあちゃんを在宅介護していた時は共倒れになるかもと不安でしたが、今はプロにお任せできるので精神的にとてもありがたいです。
ただ、事務所での諸手続と相談ごとはできるものの、まだ夫のいないことを隠し通せる演技の自信がなく、葬式以後の面会は控えています。
かわりに上息子が面会をしてくれています。

早く自然な笑顔が出せるよう心を整えたいと思っています。
Posted by のんたん at 2011年12月23日 23:26