2012年01月04日

お留守番のハリポタ

昨夜は息子が同窓会。

出かける前にレンタルDVDを借りてきて置いて行ってくれた。

ハリーポッターの最終章。

「これみてな。」

ほぇ?・・・・。

(--)お留守番の子供かよ。

しばらくにぎやかかった日々の後のひとりぼっちをちょっぴり心配してくれた息子の気配り。

ありがたくおこたで鑑賞。

てか、どきどきしっぱなしで怖いシーンはそれとなく場をはずしたりして。

エンドロールで、ハッピーエンドでよかったぁと胸をなでおろした。

ありがとね。さみしくなかったよ。

DVD鑑賞の宿題を置いていかれなかったら、きっとテレビも見ずにし~~んとしていただろう。

そっかぁ。映画を見るっていいかも。







同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 02:00 │日記

この記事へのコメント
8484の仕事部屋は、地デジに乗り遅れたので、TVは無用の長物・粗大ごみ化しています。
只今は、専ら、ラジオ生活です。
高3・浪人の受験時の深夜放送以来ですが、なかなか、面白いです。
本も読めて、いいですね。
母屋に行くとTVがあるので、完全ラジオ生活ではありませんが、ラジオ生活を楽しんでいます。
Posted by 8484 at 2012年01月04日 08:00
8484さん

ラジオもいいですね。
台所仕事で かけています。
居間には父の遺品の地デジテレビを置きました。ありがたく見ています。
Posted by のんたんのんたん at 2012年01月04日 16:28
DVDで映画鑑賞。
息子ちゃん、粋な計らいですね。

 おかあちゃんのこと、心配してくれてる。
なんか、ほっとする日記でした。

 時間をかけて心をほぐしていってね。
Posted by のっぽさんのっぽさん at 2012年01月04日 23:43
のっぽさん

部屋の散かし放題は文句の対象ですが、こういう優しいところにほだされます。
で、いそいそと片付けちゃったりして。
ばかよねぇ、親って(笑)

ありがとうございます。ちょっとずつ。
Posted by のんたんのんたん at 2012年01月05日 03:08