2012年01月04日
お留守番のハリポタ
昨夜は息子が同窓会。
出かける前にレンタルDVDを借りてきて置いて行ってくれた。
ハリーポッターの最終章。
「これみてな。」
ほぇ?・・・・。
(--)お留守番の子供かよ。
しばらくにぎやかかった日々の後のひとりぼっちをちょっぴり心配してくれた息子の気配り。
ありがたくおこたで鑑賞。
てか、どきどきしっぱなしで怖いシーンはそれとなく場をはずしたりして。
エンドロールで、ハッピーエンドでよかったぁと胸をなでおろした。
ありがとね。さみしくなかったよ。
DVD鑑賞の宿題を置いていかれなかったら、きっとテレビも見ずにし~~んとしていただろう。
そっかぁ。映画を見るっていいかも。
出かける前にレンタルDVDを借りてきて置いて行ってくれた。
ハリーポッターの最終章。
「これみてな。」
ほぇ?・・・・。
(--)お留守番の子供かよ。
しばらくにぎやかかった日々の後のひとりぼっちをちょっぴり心配してくれた息子の気配り。
ありがたくおこたで鑑賞。
てか、どきどきしっぱなしで怖いシーンはそれとなく場をはずしたりして。
エンドロールで、ハッピーエンドでよかったぁと胸をなでおろした。
ありがとね。さみしくなかったよ。
DVD鑑賞の宿題を置いていかれなかったら、きっとテレビも見ずにし~~んとしていただろう。
そっかぁ。映画を見るっていいかも。
Posted by のんたん
at 02:00
│日記
只今は、専ら、ラジオ生活です。
高3・浪人の受験時の深夜放送以来ですが、なかなか、面白いです。
本も読めて、いいですね。
母屋に行くとTVがあるので、完全ラジオ生活ではありませんが、ラジオ生活を楽しんでいます。
ラジオもいいですね。
台所仕事で かけています。
居間には父の遺品の地デジテレビを置きました。ありがたく見ています。
息子ちゃん、粋な計らいですね。
おかあちゃんのこと、心配してくれてる。
なんか、ほっとする日記でした。
時間をかけて心をほぐしていってね。
部屋の散かし放題は文句の対象ですが、こういう優しいところにほだされます。
で、いそいそと片付けちゃったりして。
ばかよねぇ、親って(笑)
ありがとうございます。ちょっとずつ。