2012年01月14日

来客

今日は寒中見舞いで夫の逝去を知った職場のOBの方が弔問に来てくださった。

夫がまだ独身時代にチーム長だった方。

今は地区の公民館長など、地域活動に貢献していらっしゃるとのこと。

実直なお人柄は少しも変わらず、娘さんご夫婦との同居で

お孫さんに囲まれたにぎやかなお暮らしの中にいる。

ひとしきり昔ばなしやその後のご同輩の近況を話してくださり、

夫の早い逝去を惜しんでくださった。

お見送りした後、また泣き虫幼虫が体の中でうごめきだしたので

成虫になる前に外に出た。

こういうときは、家の中に一人でいると体の中が成虫だらけになってしまって

またしばらくだめぽよ人間になるので予防措置。

電気屋さんと本屋さんとスーパーとぐるぐると回る。

夕方の気配がこれまたいやなので暗くなり始めたら急いで帰宅。

さて夕飯の準備。

上息子は学年会で遅くなるけど

下息子は今夜まで泊まっていくので夕飯は独りじゃない。

7時頃には帰るかな。あったかいもの作ろっと。







同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 17:35 │日記

この記事へのコメント
悲しさや辛さが溢れてきたときのご自分なりの対処方法も身に付けて、少しずつぽっかり空いた心の隙間を埋められる毎日が過せるといいですね。

今は、温かい夕食を息子さんと一緒に頂いているころでしょうか・・・

今夜は、安心して、ぐっすり眠れますように・・・
Posted by たいかん at 2012年01月15日 20:58
たいかんさん

ありがとうございます。
冬はいけませんね。寒さがこたえます。
あたたかくいたいと思います。
Posted by のんたんのんたん at 2012年01月16日 08:44