2012年01月27日
ティッシュばかり終わっていく
いくら待っても、駅へのお迎えコールは鳴らない。
携帯は毎日死んだように静かだ。
玄関のカギを開ける音もしない。
「なんだ、起きてたのかぁ。」の声も。
ちょっぴり嬉しそうな声になるのが聞きたくて、こっそり寝たふりをして玄関の鍵の音を待つ日ももう来ない。
終電の時間からしばらくは一番さみしい時間帯だ。
あきらめがついてごそごそ動き出すと2時を回る。
3時が過ぎて、布団に入ろうかという気になる日もあり
片付けと称するひっくり返ししかしていない作業を続ける日もある。
単身赴任もいっぱいあった。
独りで夜を明かすこんな夜はいくらでもあった。
でも。
あの足音がしない。
あの玄関の鍵の音がしない。
もう、絶対しない。と
思い知るのはつらい。
ティッシュばかり使っている。
花粉症でもないのに。
携帯は毎日死んだように静かだ。
玄関のカギを開ける音もしない。
「なんだ、起きてたのかぁ。」の声も。
ちょっぴり嬉しそうな声になるのが聞きたくて、こっそり寝たふりをして玄関の鍵の音を待つ日ももう来ない。
終電の時間からしばらくは一番さみしい時間帯だ。
あきらめがついてごそごそ動き出すと2時を回る。
3時が過ぎて、布団に入ろうかという気になる日もあり
片付けと称するひっくり返ししかしていない作業を続ける日もある。
単身赴任もいっぱいあった。
独りで夜を明かすこんな夜はいくらでもあった。
でも。
あの足音がしない。
あの玄関の鍵の音がしない。
もう、絶対しない。と
思い知るのはつらい。
ティッシュばかり使っている。
花粉症でもないのに。
Posted by のんたん
at 02:29
│日記
ワインを飲む日が逢っていい。
洋食屋さんで美味しいグルメをする日があっていいし、
コタツごろごろ日があっていい。
一日一日、みんなちがって、みんな、いい。
毎日、毎時間、変化があってよいと考えるといいかもしれませんね。