2012年02月06日

めそめそ

土曜の夜帰宅した下息子がお昼を食べて松本に帰って行った。

あ~あ、次はいつ帰ってくるのかな。

ってお昼の片づけしてたら、つけっぱなしのテレビから

羽毛布団のテレビショッピングが流れて。

「そろそろ自分の布団のことも考えろよ?そんなの使ってないでさ、いいやつ買えって。」

生前夫が思いやってくれた言葉がリフレイン。

「いいよ、パパに買った羽毛そのまま使わしてもらってるもん。」と誰もいない部屋に返事したら

めそめそ病がやってきて。

雨だもんね、仕方がないよね、

晴れないかなあ。

お仕事すすまない。

だめだなぁ。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 12:49 │日記

この記事へのコメント
だめじゃありませんよ。
そういうものだと思います。
何かにつけ、ご主人と繋げてしまうのが、今は自然だと思います。

めそめそ病がよくないわけではなくて、良くないことと思うことでその気持ちを溜め込んだり、押さえつけたりする事が心に良くない気がしますよ。

ひとしきり泣き止んでから、また仕事を続けられると良いと思いますよ。
Posted by たいかん at 2012年02月06日 20:24
たいかんさん

ありがとうございます。
たしかに、何かにつけつながってしまう日常。
車の中でも外歩きでもスーパーでも、
帽子とマスクをはずせません。
いきなり顔がゆがむので怪しい人になってしまう。(^-^;

しゃがみこまなくなっただけましになりました。
Posted by のんたんのんたん at 2012年02月06日 21:46