のんたん
地元の民話や伝説を再話、ストーリーテラーをしています。
朗読士としては様々なジャンルのアーティストさんの世界を朗読でサポート、
または朗読によるパフォーマンスのほか臨床、プライベートにおける読み手として依頼者のもとへ出向きます。ボランティアとしては音訳者の録音校正を担っています。同行援護従事者同サービス責任者、手話奉仕員資格有。
朗読奉仕員養成講座講師をはじめ、話し方、読み聞かせ等の音声講座多数受け持ってきました。ニーズに合わせたオリジナルのカリキュラムで個人レッスン対応します。
クラシック、シャンソン、和楽、管弦楽、バレエ、ダンスフェス等の影アナ、演歌前口上、イベントの司会多数。
講座・出演等のお問い合わせは nontan2525@goo.jp へご連絡ください。
いつも、携帯音楽機械(なんて言うの?)に入れて聞きながら、歩いています。
時々、歌いながら、ね。(^.^)
携帯電話の音楽機能じゃなくて、音楽機械単体なんですねw。それはよい♪
昔は、大きかったですよね。カセットのやつ。
それからCDのが出てMDが出て。
名曲ですね、斉藤和義大好き。
おつかれさまのうたも。
ちょっとさみしくてでも元気をくれて。
転校の決まった次の日の登校時とか、三行半をもらったときとか・・・何もかも『どーにか』しなくても良いんじゃないかなア・・・明日は来るしサ・・・
次の町に行っても、同じように日暮れは来るし月は満ちかけるし、朝は訪れるし・・・チャンネルを切り替えてやり過ごしたら、きっとお腹がすいたって言ってくるから、大好物を食べに行こう!
・・・カツ丼なんかをサ・・・ハハハ・・・
ん~~~。いいねぇ。(^-^)
>やり過ごしたら、きっとおなかがすいたって言ってくれるから、大好物を食べに行こう。
大賛成♪ とってもすてきなやりすごし方。
かつ丼大好き?
うちの子たちも、ソースカツドンか卵とじかで悩みぬきます。
じゃお前が勝ったらソースで俺が勝ったら卵ってことで、なんてじゃんけん決めが始まって。
「カツ揚げてるうちに決めてよねぇ」とお勝手で叫んでます(笑)