2012年02月21日

シンプル

canon BJS300

最初のパソコン買ったときについてきたおまけのプリンター娘。

以後、パソ友として2台の複合機をおしゃかにし、3代目をだましだまし使っているが

このBJS300ちゃんは、健在。

複合機はもっぱらスキャンとコピーを担ってくれ、主なプリントアウトは大柄な彼、ix5000におまかせしつつ

ちょいとしたプリントアウトは軽量でわたしの腕でも抱いて動かせるBJ300ちゃんが重宝だ。

無線ランで使っている小型ノートにつないで使ったりしている。

いろんなスキルを携えニーズにこたえてくれる複合機は頼もしいアイテムだが

その分気難しいらしく、蜜月はどの子も2年と持たなかった。

電気屋さんに言わせると、「あくまでも家庭仕様ですからねぇ、使用頻度の問題でしょう。年数じゃなくて」とのこと。

となれば、BJちゃんは長年のかなりの酷使に耐えてなお、今のゆるやか使用にも不満も出さず

たとえば2,3か月放置してあと、いきなり使っても、今まで動いていたようにしゃっきりすっきりと動いてくれる。

こちらの都合に関係なく、変わらずお付き合いしてくれているわけで。

ありがとねぇ。

ああ。

シンプルな女になりたい。

馬鹿みたいに。

一途で。

他を持つことを望まず。

長く、ひとつを、まっとうできるような。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 13:38 │日記

この記事へのコメント
8484が使っていたのは、BJS300、でした。
安くてちっちゃいけど、結構な仕事をこなしてくれました。
忘れられないプリンターです。
のんたん家ではまだ現役とのこと、驚きです。
Posted by 8484 at 2012年02月21日 19:03
8484さん

お休みをしながら今も現役で動いてくれています。心配はカートリッジがそろそろ販売しなくなりそうなところですねぇ。
Posted by のんたんのんたん at 2012年02月21日 20:48
シンプルに生きるって、自分の価値観を信じて、他人に振り回されない生き方とも言えませんか?

他人との関わり、他人とのしがらみ。。。

複雑で多様な人間世界での関わりが、物事を複雑にし、持たなくてもいいものを持たざるを得なくなるのかもしれません。
Posted by たいかん at 2012年02月21日 22:18
たいかんさん

振り回されず。
そうですねぇ。。。
持たなくていいもの、を持たなくていいものだと認識できるかどうか。

そうやって見回すより、ほかが見えない、くらいのシンプルは、理想でしかないかしらん。。
Posted by のんたんのんたん at 2012年02月21日 22:44