2012年02月28日

す、すまふぉ~

携帯がいきなり圏外のまま動かなくなった。

怒涛の3年間、悲喜こもごもなやりとりを担ってきてくれた連絡ツール。

亡き夫と父の最期の着信歴、最期の画像、最期の留守電。。。みんなこの中に残ってる。

修理してこれからも使うことも考えたけど

これは、このまま自分の歴史として時間を止めてあげようと思い立ち。

スマフォに機種変更してもらってきた。

眠りに入った携帯をもらって帰ってきた。


機種変、普通の携帯でもよかったのに、何を思ったか、スマフォ(笑)

しばらく、苦戦しそうです。

メール返信、超遅いかもしれません。打てないままあきらめて電話で返事になるやもしれません。

今のうち、あやまっとこ。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 21:41 │日記

この記事へのコメント
のんたんは、スマフォン派ですね。
あらまっ、一緒です。。。

はは、何を言っているのか、わかりませんよね〜♪

世の中には、スマホ派とスマフォン派がいるようです。

ホかフォンかの違いですけど、それは、ティッシュとテッシュの違いぐらいで、醤油かソースかの違いぐらいにも感じるほどのこだわりがあります。

私のスマホが・・・なんて言われると、思わずスマートフォンを取り上げて、投げ捨ててさしあげたくなっちゃいます。。。
Posted by たいかん at 2012年02月28日 22:17
たいかんさん

まぁ、そうなんですか?
マックとマクドみたいなものですね(笑)

たいかんさんと「共通項」があることは、うれしいです。

うふふ。
Posted by のんたん at 2012年02月29日 00:02
とうとうスマホにしたんですねえ。
私の携帯もいよいよ危なく、機種変にしたい
のですがねえ・・・。
 どうしよっか・・・。
3月の時間のある時に、慣れておかないと
4がつからは、恐怖のスケジュール。

背中押されているみたい。

 ドコモですか?
 AU?
 ソフトバンクですかあ?
Posted by のっぽさんのっぽさん at 2012年02月29日 00:20
のっぽさん

facebookやらブログやるにはいいみたいですね、携帯より使い勝手がよいそうです。
慣れれば、のはなしですが(笑)

私は、元がドコモなんでそのままドコモのスマートフォンにしました。

息子たちはauなんでやはりそのままauのアイホンにしました。アイホンはもともと外国仕様、スマフォは国産開発なんで、日本人っぽい動かし方ができる、と息子はいってました。
私には違いがわかんないですけど(^-^;
Posted by のんたん at 2012年02月29日 00:33