2012年04月16日

お弁当ダイエット

上息子、1年間で13キロ減。

その前の年に1年で12キロ太ったので、大学卒業時に戻ったってだけのはなしなんだけど、

それにしてもすごい増減だなぁ。


ねぇ、仕事そんなにきつい?なんでそう、するするとやせたん? (・。・ )

( ・。・) 「仕事は激務だけど楽しいよ。おっかあの弁当のおかげじゃん。」

(・。・ ) 「へ?」

( ・。・)「最初の一年は残業のたびに腹減ると外出て食ったり、コンビニで食うもん買ったりして、そのひまもないときは家に帰ってから夜食遅い時間に食べてたじゃん。

でも、夕飯に弁当持っていくようになって、決まった量を、生徒ら見送った6時には食って、それから残業してるやん。

腹こさえて仕事するから、能率いいし深夜帰宅してもすきっぱらじゃないから、そのまま寝れる。

べつにほかのことしたわけじゃないから、そういう食事生活が効いたんだと思うよ。」



Σ( ̄□ ̄;)!!  そうだったのか。。。

夕飯の、いや深夜の、いや朝方の、「ぱくぱく」がわたしをこんな女にしていたわけだ。

(気が付くまでもなくわかるだろーよ、な話し;)



というわけで、今朝から息子弁当と一緒に、自分弁当を作り。

よし、このお弁当以外、食べないぞ。(ほんとに?;)

めざせ、13キロ減。

おほほほ、とスリムな私で、来年の桜を愛でようじゃないか。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 14:52 │日記

この記事へのコメント
得意な方面でもコメントをします。

あたりまえのことを、あたりまえにやったってことなんだなあと読みました。

あたりまえのことが実は難しく、それを続けることはさらに至難。

ただ、お弁当作るの大変でしょ。
そういうあたりまえが、あたりまえにあると、お嫁さんが大変だ。

顧客の囲い込み戦略としては、最強かもしれない。
(^^)
Posted by blue at 2012年04月16日 22:35
blueさん

(・。・)息子の嫁さんになる人が娘になってくれるタイプの人だったら、わたしは弁当作りが一人分増えて洗濯物がもう少し増えるだけの話なんですが、
現実はそうもいかないでしょうねぇ。

息子が所帯を持ったら今の家をあけわたし、

一部屋借りて、るんるんシングルライフを過ごそうかと思っていますが。

そのために公的年金だけじゃさみしいからせっせと個人年金も積んでるし(笑)
Posted by のんたんのんたん at 2012年04月17日 00:30
お嫁さんはお弁当を作ってくれるだろうか?

なんならわたしがは、無しよ。^^;
Posted by blue at 2012年04月17日 02:13
blueさん

(笑)当番制とか、息子が作るとか?
Posted by のんたんのんたん at 2012年04月17日 02:27