2017年07月02日

千葉県白井市 花ヶ崎純子ソプラノリサイタル 7月30日(日)

母校、松本蟻ケ崎高校の同窓でもある花ヶ崎純子さん。

当時から学園のマドンナであった彼女のお仕事にこうして関われること、声の仕事やっててよかったなあと思う瞬間です。

歌詞ナレーション、ピアノ、歌唱、3人がベストのタイミングで連動し、作品世界を表現してまいります。

ソプラノである彼女の研鑽は、奧深く、ストイック。その成果は渾身のステージに表れていきます。

東京近郊の方、またこの良い季節に少し足を伸ばして、ぜひ。




  


Posted by のんたん  at 09:39声仕事朗読とともに

2017年06月23日

本番前夜

お仲間とこうして準備してる時間。ありがたく嬉しいひととき。

明日の午後は、塩尻総合文化センターへ是非。




  

Posted by のんたん  at 22:03日記声仕事朗読とともに

2017年06月20日

雨ニモマケズ朗読大会リハーサル

第一部の音合わせをしてきました。

実はピアニストのnamiさんは、ここ数カ月ご体調を崩し、お仕事のキャンセルが続いていたのですが

今回のイベントでは、弾いていただけることになり、ありがたく、でも痛みのあることだけに心配でもありました。

今夜のリハで音を聴き、彼女のプロ魂を感動で受け取りました。

どうぞ、お楽しみに。清住先生との呼吸は、すでにぴったりです。

というか、ノリのいいおふたり、本番の暴走が怖楽しみ(笑)であります。





当日券あります。
  


Posted by のんたん  at 22:45声仕事朗読とともに

2017年05月29日

清住真達先生に無理難題のつもりが楽勝された日

6月24日の雨ニモマケズ朗読大会の第一部で、「おととことばの美術館」をご一緒いただく声楽家 清住真達さん。

けっこう無理難題かも、な構成台本に仕上げてお願いしに行ったところ、

さらああっと目の前でこなしてくださり。

本番が、がぜん、楽しみになってきました。

もうひとひねり、台本もグレードアップして当日に向かいます。

必見必聴ものとなりそうです。ぜひぜひ。



大会詳細はこちら↓

2017/04/26
第6回雨ニモマケズ朗読大会 
今年は6月24日(土)開催です。第一部では「音とことばの美術館」と題しておおくりします。会場は、塩尻総合文化センター講堂。13:30開演。第2部は雨ニモマケズ朗読大会です。ただいま出場者募集中。あなただけの「雨ニモマケズ」をステージで表現してみませんか?朗読大会出場費は無料、鑑賞ご希望の方は入場料1…


  


Posted by のんたん  at 04:04声仕事朗読とともに

2017年05月21日

読書旬間の語り授業へ



山間部、八重桜がまだ満開で。ソメイヨシノさえ、数本花が残っていました。肌寒いくらい。
昨年に続き、今年もお声がけいただいて、小学校中学校の2時間目、3時間目に語りの授業に行ってきました。
授業の詳細はfacebookに書きました。↓



授業後は中2生さんの教室で給食をご一緒しました。

水を向けると、楽勝ーとか笑いながら枕草子を春夏秋冬担当かえてそらんじてくれたよ。すごい!
中2生さんたちとの給食タイム。自校給食だから、読書旬間にあわせて物語の献立するきめ細やかさ。これもすごい!
先生も交えて、楽しい会話が飛び交う中、懐かしい思いにひたらせていただきました。ありがとうございました。




  


Posted by のんたん  at 01:43声仕事朗読とともに

2017年05月12日

傍流革命

GWはしっかり働き、明けて数日、お休みを取って旅をしてきました。
海は広いな大きいな。泳ぎはしませんでしたが、波打ち際に足を濡らしてしばし、楽しみました。
内地では古い施設を軒並み周り、物語や歴史に触れてきました。
さあ、今学期、エンジンかけましょう。
師匠も組織も持ちません。傍流中の傍流ゆえにできる冒険幾数多。
それが私の生きる道(笑)

  
タグ :朗読士®


Posted by のんたん  at 17:16日記朗読とともに表現を学ぶ