2019年05月02日

来春オープン 「桔梗が原おはなしサロン」



令和最初の母倉日(ぼそうにち)
母が子を育てるように天が人間を慈しむ日という。
育ちゆきたき想いと世界に向けて。始動します。
一年かけてものにすると覚悟する。
※地名の固有名詞は「桔梗ヶ原」ですが、いまはあえて「が」のひらがなを入れています。
(撮影:Music Lovers.Tokyo)

  

2018年05月03日

すべては必然(と自分に入れ込む)の挑み

今期の大学授業登録は、ストレスマネジメント、交流分析、カウンセリング法。

対人援助、心理的援助論、宗教論に、なぜか森林学。

うわ~~・・。 期せずして仕事直結カリキュラム。 

仕事に入ることが決まったのはこの授業登録を決めた後だったというのに。

なんでこの仕事が私に降ってきたんだろう。

なんで引き受けたんだろう。

後悔もへこたれも、小さなたくさんの傷つきも。

すべては今、私に必要な環境なんだろう。

心つくすほどに傷も多くなるが、そのことにとらわれてかたくなになっていはいけない。

それはかすり傷。舐めて直る。私は、舐め方を知っているはずだ。

利他。利他。利他。主体を想え。

試されているのだ。 きよく、ありたい。


  

Posted by のんたん  at 15:33日記心理学を学ぶ

2017年08月30日

亀の歩みかたつむりの夢

心理学を学ぶ大学の通信正科生になって4年目。

順調にいけば卒業年なのだが、亀女、その歩みは遅々として。

1学期にかなり頑張って3科目、予定が入りすぎてしまった学期はわずか1科目でもやっとやっとな履習状況。

でも、今は歩んでいることをよしとして。

もしかしてある日心おれて、えーい中退して楽になろう、これも断捨離!

となってしまうかもしれない近未来の自分を憂慮しつつ。

今期も期末試験もおえ、次学期の授業配信が始まるまでの遅い夏休みが始まった。

次学期配信開始は10月頭。

この期間はいつも、『ああ、次こそきちんと毎日教科書を開いて・・』と反省もするが。

かたつむりの夢を、見よう。




  

Posted by のんたん  at 10:56心理学を学ぶ表現を学ぶ

2015年09月23日

休学

あれこれでキャパを超えそうな下半期。

逡巡したが、休学届を出した。

最小限に科目登録してもたぶん、課題に手がつかないまま、期末になりそうだ。

広範囲に気持ちをこめられない不器用を自覚している。

優先順位を決めた。

ゆるゆると行こう。還暦までに卒業をめざせばいいか。(のんきすぎだろ)





  

Posted by のんたん  at 18:35心理学を学ぶ

2015年07月08日

宝のもちぐされ

心理学を学ぶのに、なんで民法や憲法や、化学や生物の科目があるんだ;

と嘆いてみても仕方がない。単位なんだから。 これが刑法だったらまだよしよしなのになぁ(ぶつぶつ)

一年次に履修項目にのってきたのをさっさとすますこともできず、今頃、履修登録、のそのそとレポート。

しかも理科系に至っては、新学期4カ月目でまだ新品同然の教科書を撫でまわしている。

開いてみては「あ”~~~~。。。」 パタンっ(閉じる音)

乗り越えないと卒業の扉はあかない。

もとより4年で卒業できるとは思ってなかったが、3年次となって道のりの険しさに膝折れそう。

心理のほうは、楽しいんだけどねぇ(ぶつぶつ)

法律を学ぶ息子がいて、理科系の先生やってる息子がいて。

家庭内教師がそろっているというのに。

みんな忙しすぎて、なかなか会えず、お願いもできない。

もったいないぜ。





  

Posted by のんたん  at 23:06日記心理学を学ぶ

2014年08月26日

夕日に向かって叫んで(はこなかった)

養成講座が終わり、お盆を済ませ、

さあさあさあ!の勢いで、大学のスクーリング、小テスト、レポート、期末試験と続いています。

録音も数件待機でありながら。いくつかの原稿も未着手だったりしながら。

合間に、夏休みーとばかりに小旅行なぞぶち込んで、しっかり自分の首を絞めております。

さきほど、制限時間3分前にレポート提出し、しばし放心。

まだ小テストと期末試験が待ってます。

せっぱつまったことをしつつ、その上遊ぼうなんてふてぶてしい話なんだけど。

叔母の名言を借り。

彼女曰く。

遊ぶの(・。・) ちゃーんと、しっかり、遊ぶのよ。

そして、さあ、遊んだんだから、その分頑張りなさいねって自分にいうの。

そうするとね、素直に、「はーい」って気持ちが頑張れるの。

遊ばないから、いやになるのよ、いろいろが。


自分で好きで始めたいろいろだもの。それをストレスにしちゃうような方法論の間違いを正すべく。(大いにこじつけw)

ってわけで。

遊んできました。













亡き夫の写真を抱いて、真珠婚に見立てたお船旅。大学のスクーリングを挟んで、のショートクルーズを。

たぶん一生に一度の贅沢遊びかも(笑)

たしかに。

ちゃんと遊んだら、ちゃんと頑張る気になれたー。



  

Posted by のんたん  at 00:48心理学を学ぶ