2014年08月26日

夕日に向かって叫んで(はこなかった)

養成講座が終わり、お盆を済ませ、

さあさあさあ!の勢いで、大学のスクーリング、小テスト、レポート、期末試験と続いています。

録音も数件待機でありながら。いくつかの原稿も未着手だったりしながら。

合間に、夏休みーとばかりに小旅行なぞぶち込んで、しっかり自分の首を絞めております。

さきほど、制限時間3分前にレポート提出し、しばし放心。

まだ小テストと期末試験が待ってます。

せっぱつまったことをしつつ、その上遊ぼうなんてふてぶてしい話なんだけど。

叔母の名言を借り。

彼女曰く。

遊ぶの(・。・) ちゃーんと、しっかり、遊ぶのよ。

そして、さあ、遊んだんだから、その分頑張りなさいねって自分にいうの。

そうするとね、素直に、「はーい」って気持ちが頑張れるの。

遊ばないから、いやになるのよ、いろいろが。


自分で好きで始めたいろいろだもの。それをストレスにしちゃうような方法論の間違いを正すべく。(大いにこじつけw)

ってわけで。

遊んできました。

夕日に向かって叫んで(はこなかった)

夕日に向かって叫んで(はこなかった)

夕日に向かって叫んで(はこなかった)

夕日に向かって叫んで(はこなかった)

夕日に向かって叫んで(はこなかった)



亡き夫の写真を抱いて、真珠婚に見立てたお船旅。大学のスクーリングを挟んで、のショートクルーズを。

たぶん一生に一度の贅沢遊びかも(笑)

たしかに。

ちゃんと遊んだら、ちゃんと頑張る気になれたー。





同じカテゴリー(心理学を学ぶ)の記事画像
来春オープン 「桔梗が原おはなしサロン」
亀の歩みかたつむりの夢
手をつないで
新学期
テレビだけどラジオ
ロールプレイング 自己表現学
同じカテゴリー(心理学を学ぶ)の記事
 来春オープン 「桔梗が原おはなしサロン」 (2019-05-02 09:51)
 すべては必然(と自分に入れ込む)の挑み (2018-05-03 15:33)
 亀の歩みかたつむりの夢 (2017-08-30 10:56)
 休学 (2015-09-23 18:35)
 宝のもちぐされ (2015-07-08 23:06)
 手をつないで (2014-08-04 00:43)

Posted by のんたん  at 00:48 │心理学を学ぶ

この記事へのコメント
ご無沙汰しております。
3月までの3校兼務を辞し、4月から我が家の畑に就職しました。午前中が畑仕事、午後からはフリータイムの生活をしております。

のんたんさんのブログに訪問したらイキナリの大学スクーリング&ショートクルーズ・・・・

はじけているのんたんさんにビックリしました。
やりたいことがはっきりしたんですね。
大いにはじけてください。
はじけ跳んでください。

心理学の通信教育を受けておられるんでしょうか?
向学心に脱帽です。

無農薬・有機肥料栽培のりんごほかの果樹栽培&野菜栽培に取り組んでいます。
試行錯誤の連続ですが、何とか実を結びそうです。

はがき書の個展が12月5日・金から始まります。
今年で4回目です。
長野に今年はぜひぜひお越し下さい、ませませ。
Posted by 84848484 at 2014年08月27日 02:25
8484さま
ご無沙汰しました。コメント嬉しく。

ご兼務の日々から晴耕雨読モードにシフトされたのですね。すてきだなぁ。

大学は、還暦までに卒業できたらとぼつぼつ楽しんでいます。そのわりに、新旧試験前にせっぱつまって突貫するのは、かつての学生時代そのままで、成長していない自分を実感しています。
まだかなわずいるはがき個展、うかがいたいです。
Posted by のんたんのんたん at 2014年08月27日 23:23